※本サイトにはプロモーションが含まれています

第80期(2021-22)順位戦B1組日程・藤井聡太竜王/四冠の相手と先手後手

速報・ニュース

2021年度(2021-22)の順位戦(第80期)B級1組の藤井聡太竜王/四冠の対戦相手、先手後手の別。

参照:日本将棋連盟公式・第80期順位戦B級1組

B級1組対戦表(モロモロ将棋)

藤井竜王/四冠の対戦相手順番・先手後手

B級1組は13人総当たり戦(1人12局)。

1. 5/13(木) 三浦弘行九段(藤井先手

2. 6/3(木) 稲葉陽八段(藤井後手)

3. 6/13(日) 屋敷伸之九段(藤井後手)※6/18が棋聖戦第2局なため、6/17から変更

4. 7/6(火) 久保利明九段(藤井先手)⇒7/13-14が王位戦第2局なため、7/15から変更

5. 9/20(月祝) 木村一基九段(藤井先手)⇒9/15が王座戦第2局なため、9/16から変更

6. 9/30(木) 横山泰明七段(藤井後手)

7. 10/19(火) 郷田真隆九段(藤井後手)⇒10/22-23が竜王戦第2局なため、10/21から変更

8. 11/16(火) 松尾歩八段(藤井先手)⇒11/12-13が竜王戦第4局なため、11/11から変更

9. 12/2(木) 近藤誠也七段(藤井後手)

10. 12/23(木) ※休み番

11. 1/13(木) 千田翔太七段(藤井先手1/13にA級昇級が決まる条件

12. 2/3(木) 阿久津主税八段(藤井先手

13. 3/9(水) 佐々木勇気七段(藤井後手)

藤井竜王・名人/七冠、今後の対局予定

第80期B1昇級ボーダーライン

コメント

  1. 通りすがり より:

    順位戦 松尾八段戦は11月16日とのことです。
    ソース 名人戦棋譜速報のツイッター

  2. 渡邊有希 より:

    叡王戦4局の74手目9ニ歩で成飛車は死んでいる。豊島2冠はそれを知って長考し2四歩と逃げたのではないでしょうか。その後は完全に9筋を制し逆転したと思うのですがAIも解説者も言及していません。老人の浅はかな考えでしょうがどうも腑に落ちません。

    • ぶたクン より:

      △9二歩には、▲9七龍 △同角成 ▲同香 で飛車角交換になりますが、後手としては、手順にと金を取られるのが痛いでしょう。ここからさらに、①△2四歩なら▲8八角で、9九にいる飛車が詰んでしまいます。②9七同飛車成なら、▲2三歩成 △同金 ▲4六香…等で先手優勢です。

      • 渡邊有希 より:

        ありがとうございました。いつも貴方様のブログを見させてもらい老いを楽しんでおります。これからも宜しくお願いします。

      • やーけん より:

        先日のJT杯準決勝において、対局終了後に、会場の外で来場者に対してお見送りしていましたが、いつも公開対局の時は、やっているのでしょうか?あれは来場者にとって大変嬉しかったのではないかと思います!

  3. 佐々木勝 より:

    ぶたクンへ
    棋士の似顔絵どれも秀逸なものばかりでプロ級ですね。将棋の世界だけではなくそちらの世界でも食っていけると思います。似顔絵をほとんど集めていますが、その中で渡辺三冠のものは2式ありますが、その他はすべて一つのみと思っていました。しかし屋敷九段のものが二つあると思いますが、小生の間違いでしょうか?

    • ぶたクン より:

      あまり似ていないと判断した場合で、藤井二冠の対局者になった場合などは修正を試みるようにしています。屋敷九段の場合、2、3日前にアップしたものから目の玉を若干大きくしました。いかんせん素人なので、一発では決まらないことがほとんどです。

  4. 水野 より:

    棋士の似顔絵が可愛くてとても特徴を捉えていて上手ですが、どなたが書いたのですか?

    • ぶたクン より:

      全部、私(ブヒブヒ星人)が描いています。ド素人のオン・ザ・ジョブ・トレーニングだと思ってください。

      • 水野 より:

        グッズを作って売りだしたらどうですか?買いますよ!

        • ぶたクン より:

          (^@^)<hahahaha… マジレスすると、グッズ販売となると棋士本人の許可が必要ですね(パブリシティ権)

  5. 哲也 より:

    6/18の棋聖戦第二局が予定されてますとしたら・・・6/17の順位戦二回戦も、スケジュールの見直し入りそうですね。

error:
タイトルとURLをコピーしました