※本サイトにはプロモーションが含まれています

2025/11/23 藤井聡太vs永瀬拓矢 速報&AI形勢判断 [JT杯 決勝]

将棋日本シリーズ(JT杯)

2025年11月23(日祝) の第46回将棋日本シリーズJTプロ公式戦(JT杯)決勝。藤井聡太竜王・名人/六冠 vs 永瀬拓矢九段。AI形勢判断ダイジェストです。

現在の形勢(終局)

中継・解説・消費時間ほか情報

19:00頃確認

まで、藤井竜王・名人の勝ち。

hao -Mate2 (藤井勝利確定的) ▲5八同金
dlshogi -30000 (藤井勝利確定的) ▲5八同金
Bonanza —- (藤井勝利) ▲投了

※Bonanzaはプロの棋力に近い


あす楽/★即納★【COSTCO】コストコ通販【カトキチ】さぬきうどん 200g X 5食×2袋(冷凍食品)

持ち時間

持ち時間:各10分(チェスクロック使用)・切れたら30秒将棋

+1分✕5回の考慮時間

∴実質15分の持ち時間

1時間未満の対局の勝敗・勝率

タイムテーブル

放送開始:16:25

対局開始:17:30

※対局開始から20分~40分あたり、「封じ手クイズ」による中断あり。

・JT杯公式「クイズキャンペーン」←番組内で出題されるクイズに答える(封じ手クイズとは別)

終局時刻予想:18:30~19:30頃(対局開始から1時間~2時間ほど)

中継・解説・消費時間ほか情報

トーナメント表

対局会場

東京ビッグサイト 東展示棟4・5ホール(東京都江東区)。

中継・解説・消費時間ほか情報

藤井聡太関連情報

今後の対局

藤井竜王・名人/六冠、今後の対局予定

SUNTORY 将棋オールスター 前夜祭・解説会

前夜祭

受付終了

12/13(土)

申込期間:10/31(金) 15:00~11/7(金) 12:00

解説会

12/14(日)

会場:明治神宮会館1階ホール(東京都渋谷区代々木神園町1-1)

S席:100席。参加費 16,000円。申込 10/31(金) 15:00~11/7(金) 12:00

A席:500席。参加費 11,000円。申込 11/7(金) 10:00~11/14(金) 12:00

B席:400席。参加費 8,000円。申込 11/21(金) 10:00~ ※先着順

詳細&申込→「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2025」前夜祭・解説会につきまして

竜王戦「運命の一手」解説+「こども棋士」10面指し

藤井聡太竜王出演イベント

2025/12/19(金) 18:30~

会場:有楽町よみうりホール(読売会館7階)

・第38期(2025)竜王戦運命の一手解説(45分)

・藤井竜王と「こども棋士」10面指し!(55分)※ステージ上で藤井竜王の10面指し

参加費5,000円

申込締切:12/2(火)

・イベント参加→先着順

・「こども棋士」10面指し→抽選制

詳細&申込→第38期竜王戦「運命の一手」解説+「こども棋士」10面指し!参加者募集中!

竜王戦第1~4局 振り返り大盤解説会

11/29(土) 16:00~

駒テラス西参道ホール

先着40名

詳細&申込→「【駒テラス西参道】 第38期竜王戦第1局~第4局 振り返り大盤解説会

藤井聡太がやさしく教えるシリーズ

藤井聡太監修。将棋の基本を藤井聡太がやさしく教えるシリーズ

藤井聡太の将棋入門


藤井聡太の将棋入門

将棋入門者は勿論、将棋を教える側の人にとっても参考にしたい本。

藤井聡太グッズ

藤井聡太グッズ
藤井聡太グッズ

過去の対戦(公式戦のみ)

藤井聡太 30-11 永瀬拓矢

藤井先手: 13-5

藤井後手: 17-6

藤井vs永瀬詳細

藤井聡太、対戦成績一覧

中継・解説・消費時間ほか情報

振り駒

本局は振り駒が行われる。

振り駒先手番率

藤井竜王・名人/六冠の

振り駒先手番率

通算:.491(155-161)。

2025年度:.222(2-7)。

藤井竜王・名人/六冠の振り駒成績

永瀬九段の先手に。

先手後手別の勝率

藤井竜王・名人/六冠の

先手番通算勝率は.883(219勝29敗1持)。2025年度は.833(10勝2敗)。

後手番通算勝率は.774(205勝60敗)。2025年度は.714(10勝4敗)

藤井竜王・名人/七冠、先手後手別の勝率・勝敗

中継・解説・消費時間ほか情報

17:45頃

封じ手予想クイズ

1.▲3五銀 2.▲5六歩 3.▲5九角 4.その他

hao +197 (永瀬指しやすい) ▲3五銀
dlshogi +278 (永瀬指しやすい) ▲3五銀
Bonanza +125 (互角) ▲3五銀

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

18:10頃

hao +177 (永瀬指しやすい) ▲2四歩
dlshogi +271 (永瀬指しやすい) ▲3三歩成
Bonanza +282 (永瀬指しやすい) ▲3六飛

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

18:18頃

hao -165 (藤井指しやすい) △3三同角
dlshogi -124 (互角) △3三同角
Bonanza -60 (互角) △3三同角

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

18:25頃

hao -626 (藤井優勢) △3五歩
dlshogi -1492 (藤井優勢) △3五歩
Bonanza -258 (藤井指しやすい) △4四歩

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

18:30頃

hao -985 (藤井優勢) ▲4七金
dlshogi -1913 (藤井勝勢) ▲3七桂
Bonanza -646 (藤井優勢) ▲3七桂

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

18:35頃

hao -1774 (藤井勝勢) ▲6五歩
dlshogi -2733 (藤井勝勢) ▲6五歩
Bonanza -540 (藤井優勢) ▲6五歩

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

18:42頃

hao -1834 (藤井勝勢) ▲3四歩
dlshogi -2518 (藤井勝勢) ▲3四歩
Bonanza -798 (藤井優勢) ▲4五歩

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

18:46頃

hao -1914 (藤井勝勢) ▲7五金
dlshogi -2661 (藤井勝勢) ▲1六桂
Bonanza -1258 (藤井優勢) ▲7五金

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

18:52頃

hao -2581 (藤井勝勢) △3二同玉
dlshogi -3246 (藤井必勝) △3二同玉
Bonanza -1714 (藤井勝勢) △3二同玉

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

19:00頃(終局)

まで、藤井竜王・名人の勝ち。

hao -Mate2 (藤井勝利確定的) ▲5八同金
dlshogi -30000 (藤井勝利確定的) ▲5八同金
Bonanza —- (藤井勝利) ▲投了

※Bonanzaはプロの棋力に近い

中継・解説・消費時間ほか情報

中継

<映像による中継><棋譜中継>

・JT杯公式「2025年度決勝戦

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました