藤井聡太六段グッズの中でもとりわけ競争率が高いと思われる詰将棋デザインケース付きのムアツクッション。
この藤井聡太作の詰将棋、解いてみました。
※将棋ソフト・elmoやボナンザ6.0では、詰将棋としての正解手順は導けませんでした※
<21手詰>

正解手順スタート>>
詰将棋正解手順
詰将棋問題
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲2四角成
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△1四角
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲3一飛
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△2一桂
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲1三香
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△1二桂
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲同香成
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△同 玉
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲1三銀
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△1一玉
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲2二銀成
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△同 玉
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲3四桂
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△1二玉
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲1三歩
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△同 桂
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲1一飛成
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△同 玉
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲3三馬
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

△1二玉
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

▲2二馬
<<スタート <前の手 次の手> 最終手>>

>>正解手順をもう一度<<

初手▲3一飛は手順前後で、△2一桂 ▲2四角成 とした時、△1二歩とされて詰まない。

多分、以上で正解だと思いますが、もしも誤りがありましたら、お手数ですが、記事下の投稿欄よりご指摘していただけたらと思います。
コメント
下記の13手詰があるように思いますが、いかがですか?
▲1二香打△同玉▲2四角成△1四角▲1三飛打△2一玉▲1二銀打△3一玉▲3三飛成△3二金打▲同竜△同玉▲4二金
尚、△1四角の時、△1三金等で合い駒すると、▲1三香成らずで早詰になります。
10手目△3二金のところ、△3二飛で詰まないと思います。私は全く考えていませんでしたが、なかなか面白い手順ではありますね。
10手目の3二飛打だけは詰逃れになりますね。大変失礼しました。改めて将棋の深さを感じさせれられました。