藤井聡太、今後の対局予定&勝ち進んでいる棋戦トーナメント表一覧
藤井聡太竜王・名人/七冠の今後の対局予定。
※情報確認 1/19 20:00
次の対局
1/25-26(土日)
第74期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局
中継
▼映像による中継
・囲碁将棋プラス(Youtubeで視聴) 月額990円/一部無料配信あり
・囲碁将棋チャンネル(CSTV)※スカパー加入で視聴なら加入月無料⇒囲碁将棋チャンネルの視聴方法
・[ABEMA] 解説ありPPV配信・追っかけ再生あり(1日目 2日目)2日分で500円→ABEMAプレミアム 広告なしプラン(月額1,080円)加入で250円に(半額キャッシュバック)
▼棋譜・盤面図・文字解説
・毎日新聞公式「第74期王将戦 七番勝負日程・棋譜」※30日間、閲覧無料
・将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)
・符号だけの棋譜速報ほか(閲覧無料)スポニチアネックス王将戦・棋譜速報 ほか
2/2(日)
第50期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局
中継
※昨年度参照
▼映像
・ABEMA将棋チャンネル(ABEMA iOSアプリ)/(ABEMA Androidアプリ)
▼棋譜中継
・将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)
今後の対局予定・時系列順
・第74期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局(1/25-26)
・第50期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局(2/2)
・第74期ALSOK杯王将戦七番勝負第3局(2/5-6)
・第74回NHK杯将棋トーナメント vs.佐藤康光九段(2/9放送)
・第74期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局(2/15-16)
対局日・放送日が明確な棋戦
・第50期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局(2/2)
・第74期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局(1/25-26)
・第74回NHK杯将棋トーナメント vs.佐藤康光九段(2/9放送)
第10期叡王戦本戦トーナメント
木村一基九段 vs 戸辺誠七段(1/22)の勝者
第50期棋王戦コナミグループ杯
五番勝負第1局 2/2(日)
第74期ALSOK杯王将戦
七番勝負第2局 1/25-26(土日)
第74回NHK杯将棋トーナメント
2/9(日)放送
vs.佐藤康光九段
優勝・敗退・終了した棋戦
第18回朝日杯将棋オープン本戦トーナメント
本戦トーナメント 2回戦で服部慎一郎六段に敗れる。
第32期銀河戦
決勝で丸山忠久九段に敗れる
第37期竜王戦七番勝負
藤井 4-2 佐々木勇気八段
祝! 防衛!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
第45回将棋日本シリーズJTプロ公式戦
準決勝で広瀬章人九段に敗れる
第71期王座戦五番勝負
藤井 3-0 永瀬拓矢九段
祝! 防衛!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦七番勝負
藤井 4-1 渡辺明九段
祝! 防衛! 永世王位称号資格獲得!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
第95期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負
藤井 3-0 山崎隆之八段
祝! 防衛! 永世棋聖称号資格獲得!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
第82期名人戦 七番勝負
藤井 4-1 豊島将之九段
祝! 防衛!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
いっしょに読まれています
ディスカッション
コメント一覧
棋王戦を見ていたら伊藤七段が「伊藤流」で駒を並べていました。小生、今まで「大橋流」しか見たことがなく大変違和感が有りました。「伊藤流」は香、角、飛を最後に並べます。その心はその3つを歩をより先に並べると敵陣に直射するため相手に失礼になるという考えのようです。
他に「伊藤流」で並べる棋士をご存じでしたら参考までに教えて下さい。
おおおお…伊藤流ですか。引退した棋士では誰か忘れましたがいたような気がします。現役では分かりません。
ウィキペディアに書かれていますが
鈴木大介九段が伊藤流で並べているそうです。
その他確認はできませんが、神崎健二八段、引退した北尾まどか女流二段も伊藤流に従っているという話があります。
引退した伊藤果八段も、一時期伊藤流で並べていたそうです。
中原さんの年間最高勝率を超えるチャンスがやってきました。超えるためには6勝1敗のペースが必要で、現在36勝6敗で圏内です。小生の見立てではNHK杯優勝、朝日杯優勝、王将戦4勝1敗で防衛、棋王戦3勝1敗で防衛。計48勝8敗で達成です。
3年前から,このHPともう一つのHPも楽しみに
見させて頂いてます。
特に聡君の対戦の日程は多いに利用させていただいてます。
大変有難う御座います。
それは良かったです。自分のためにやっている部分が大きいのですが、結果、人のためにもなっているなら幸せなことです。
久しぶりに公開された動画を拝見しました。
がんばってください。
応援しています!
L(^^)<ウッシ!
今年最終戦勝利おめでとうございます。
収録の銀河戦&NHK杯も勝利しますように^^
ぶたクンさんもブログ更新ありがとうございます。
また来年もよろしくお願いします!
11/19が年内最後の公式戦だったんですね…
早い気がしますが、来年もまたヨロピクおねげーしますだ。
「第71期将棋王座戦の挑戦者決定戦、藤井聡太七冠(20)対豊島将之九段(33)戦が8月4日午前9時から大阪市の関西将棋会館で指される。」日経新聞
ありがとうございます!(^@^)
将棋しらなかった、わたしが、藤井聡太竜王、デビュー時から、大ファンに、なり、スマホで見守り、現在わたくしは、将棋ウォーズで、5級の、方と、対戦してますよ、藤井竜王が、全冠取れたら、景気も、よくなるし、わたしも、さらに、上に上がれるよう、頑張る、ちなみに年齢70過ぎ
今年藤井君がタイトルを2つ追加して6つのタイトルを防衛したら世の中変わるかどうもならないか?
藤井8冠なら統●教会信者が覚醒して集団脱会→統●教会解散! …ってことで、世の中激変です。
3/19(日)予定のNHK杯決勝、藤井竜王は後手番みたいですね。
銀河戦、将棋日本シリーズ、朝日杯将棋オープン、
完全制覇、お祈りしています。
非公式ですが、新銀河戦も優勝していますよね!
王将戦ですがここまできたら羽生先生に勝たせてあげたいです。それにしても「神の子」と「神の孫」の対決は凄まじいです。王将戦が終わったら天国から大山先生「将棋の神様」を呼んで神リーグを開催しようと思います。ちなみに解説は升田先生です。
王将戦で盤を挟んで羽生、藤井が対峙している姿は将棋界覇権の引継ぎ式のように感じます。
藤井は五代目でしょうか?木村→大山→中原→羽生→藤井!!
朝日杯の大逆転勝ちで中原の年間勝率を超える可能性が出てきました。それにしても凄いです。デビュー以来未だに5勝1敗強のペースを維持しています。
今年の藤井竜王の勢いは、圧倒的ですね。朝日杯とNHK杯の逆転勝利で、運も味方につけているように感じました。このまま突っ走って、中原名人の勝率を上回ることが出来たら、空前絶後の大記録の期待が高まります。藤井竜王の将棋中継を見るのがますます楽しみになってきました。
今日(12/22)の銀河戦の放映で、渡辺名人が勝ったら、決勝はどうなるんだろう。
日程変更かな。それとも、決勝戦も収録済かな?
高見さんが、勝かもしれないけど….
収録済みだと思います
カレンダーにサッカーボールがこの後いくつ載るでしょうか?
サッカーの白線って芝生の上ですか?境界が粗そう。(野球もそうか)
昔、将棋の職域団体戦最下級クラスでタイムオーバー判定勝ちしたことがあります。
プロ棋士の裁定でしたが、今の AI だったらどうだったでしょう・・・(笑)
過去の名局を AI に掛けてみるというのはありですかね。
悲劇の後は歓喜、そしてハポンとエスパーニャは PK でドーハの呪いと相成りましたが、明日の棋王戦敗者復活戦は期待を裏切らないことでしょう。
両者とも負けてもよい対局は心得ているように見えますが、乾坤一擲、捲土重来、泰然自若、一網打尽・・・ふさわしい言葉はありますでしょうか?
古い話で恐縮ですが、藤井聡太は今まで285局対局して2連敗が、7回しか確認されていません。これまで3連敗は無いと思っていましたが、一寸調べてみると、一番最初の連敗は3連敗だったのですかね?2017年9月2日の2連敗は次の森内戦がNHK杯なので実対局がもっと前だとすると、次の佐々木太一戦で負けているので3連敗となります。第67回NHK杯の実際の対局日は分りませんか?それにしても本当に凄いことですね。こんなに連敗しない棋士は他にいませんね。これからも八冠目指して頑張ってほしいです。
2017年のNHK杯 藤井vs森内は、デビュー以来の連勝記録が継続している可能性があったため、特例でライブ中継となっていました。なので、公式戦3連敗はまだありません。
分りました。ありがとうございます。そういえばそんなことがありましたね。チェット安心しました。しかし、本当に凄いですね。そんなのありですかね?今後の活躍がなおさら楽しみです。今期もまた8割に達して、タイトル戦を戦いながらの8割越えは驚異的ともいえるでしょう。全くとんでもない怪物ですね。うん。
11月29日は2局の対戦ですか⁉️
クイズ:①棋王戦のあと銀河戦 ②2面指し ③過去の対局を放送(銀河戦)
徳田拳士四段の進撃が凄いですね。藤井聡太竜王の存在があるので皆驚かないかもしれないけど、順位戦の1敗がなければ今頃大騒ぎだったかもしれませんね。更に今後の対戦者を考えても当分Aクラスの者との対局もなさそうなので更に進撃を続けると中原誠十六世名人の持つ年間勝率を軽く追い越しそうな勢いです。ブタさんはどう予想しますか?
王位戦、次の久保九段戦が注目ですね。久保九段に勝つようなら、年間勝率歴代1位更新も納得だ。
A級順位戦最終局は将棋界で一番長い日と呼ばれ、NHKでも放送されていました。
竜王戦もNHKで放送されていましたが、その辺の事情は今は様変わりしました。
さしずめ今年のちょっと長い日は、3月9日でしょうか?
王将戦が終われば、王座戦のトーナメントと棋聖、叡王のタイトル戦が始まるまでは対局は順位戦のみ。昨年の対局過多、超繁忙状態なんだったんだってくらいヒマになりますね。
そうですね。昨年もそうでしたが、3月~4月は「春休み」となります。
藤井竜王のあだ名ですが「絶望」はどうでしょうか?藤井竜王が挑戦者になったらタイトル防衛は絶望という意味です。誰が番勝負で最初に勝つか大変興味深いです。伊藤四段を予想します。
そうですね。カミラ・ワリエワの強さは藤井竜王みたいですね(^^)
ワリエワはドーピング疑惑のようですね。東スポの調べによると将棋界にも食べ物に混入疑惑があるそうです。永瀬王座:バナナ、豊島九段:フルーツ盛り合わせ、渡辺名人:苺ケーキ、藤井竜王:可愛いお菓子。とりわけ藤井竜王は女子校生じゃあるまいし可愛いお菓子で異常にテンションが上がり、相手玉を速攻で詰ましてしまうそうで疑われています。
蛇足ですが女流棋士の似顔絵はやめたほうがいいのではないかと・・・。
女流棋士の似顔絵って描いたらいけない決まりでもあるんですか?
順位戦、藤井竜王残念でした。日程的にきつかったと思います、
あと2局頑張ってください。