王将戦のネット配信・テレビ中継 視聴方法

王将戦は、アベマTVやニコニコ生放送での無料放送はされていない。
2022 第72期ALSOK杯王将戦 七番勝負
・囲碁将棋プレミアム※月額990円
・囲碁将棋プラス(Youtubeで視聴/ ニコニコチャンネルで視聴)月額390円
←NEW!・ABEMAペイパービュー王将戦第6局(504円相当)←NEW!
・囲碁将棋チャンネル (スカパー加入で視聴なら加入月無料)
・将棋連盟ライブ中継アプリ(文字情報)
・符号のみの無料棋譜速報>>スポニチアネックス「ALSOK杯王将戦」
・毎日新聞公式「棋譜速報|第72期王将戦」
・局面図ほか公式情報>>王将戦中継ブログ
王将戦七番勝負や王将リーグなどの対局映像や棋譜解説をリアルタイムで見るためには、基本、有料のネット中継やテレビ放送を視聴しなければならない。
・一部対局のみ棋譜・局面図・文字解説無料公開 ※ただし一定期間>>(参考)毎日新聞公式「棋譜速報|第72期王将戦」
※(参考)毎日新聞公式「第72期王将戦」
・符号のみの無料棋譜速報&「勝者この一手」>>スポニチアネックス「ALSOK杯王将戦」
以下、スタンダードな王将戦のネット中継とテレビ放送での視聴方法。
<ネット中継>
・将棋連盟ライブ中継アプリ(局面図&文字情報)
・囲碁将棋プレミアム(映像)
・囲碁将棋プラス(映像)NEW!
・ABEMAペイパービュー(映像)NEW!
・毎日新聞王将戦(局面図&文字情報)
<テレビ中継>
ネット中継
将棋連盟ライブ中継アプリ
・将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)
文字情報(棋譜、局面図、文字解説)。
※一部、映像中継あり。
iOS か Android OS のみ利用可能。Windowsは不可。
iOS(iphone、iPad)
App Store決済。
・将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)
Android
キャリア決済またはクレジットカード決済(デビットカード可)。
・将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)
囲碁将棋プレミアム
・囲碁将棋プレミアム※月額990円
大盤解説、対局および感想戦などの映像。
パソコン(windows含む)、スマホ、タブレット可。
過去、トラブルや苦情が…
過去、アクセス障害が頻発。果たして、第72期の挑戦者決定リーグ・七番勝負は持ちこたえられるのか?
【お知らせ】
8時40分頃より「囲碁将棋プレミアム」にアクセスしにくい状態が続いておりましたが、現在は復旧しております。
ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。— 【公式】囲碁将棋プレミアム【将棋】 (@shogipremium) January 9, 2022
【お知らせ】
20時過ぎより「囲碁将棋プレミアム」のホームページへアクセスしにくい状況が続いておりましたが、現在は復旧いたしました。
ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。— 【公式】囲碁将棋プレミアム【将棋】 (@shogipremium) November 18, 2021
【将棋プレミアムご加入者の皆さま】
現在アクセスが集中しているため、弊社ウェブサイトに接続しづらい状況が発生しております。
誠に申し訳ございません。大変お手数ではございますが、しばらく時間を空けてから再度お試しいただきますようお願い申し上げます。
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) November 20, 2020
【お詫び】本日の生中継について
第70期王将戦 藤井聡太二冠 対 羽生善治九段の生中継におきまして、
アクセス過多のため18時過ぎよりサイトに接続し辛い状況が発生致しました。皆様には、大変ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) September 22, 2020
【お詫び】将棋プレミアムご視聴の皆さま
現在、アクセスが集中しているため、全ての動画がご覧いただけない障害が発生しております。
誠に申し訳ございません。大変お手数ではございますが、しばらく時間を空けてから再度お試しいただきますようお願い申し上げます。
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) July 7, 2020
2020第70期王将リーグ、藤井二冠 vs 羽生九段の対局に続き、最終日でもやらかしましたね。
これまで、藤井王将/五冠の対局映像を確実にリアルタイムで見るためには、↓の囲碁将棋チャンネルを試すしかったところ…
囲碁将棋プラス
Youtubeとニコニコチャンネルのシステムを利用して視聴する方式のサービス「囲碁将棋プラス」が2022年12月にスタート。
・囲碁将棋プラス(Youtubeで視聴/ ニコニコチャンネルで視聴)月額390円
囲碁将棋プレミアムの利用には後ろ向きだった人でも、今度は利用しやすいか?
ABEMAペイパービュー
これまで王将戦とは無縁だったABEMAが、ペイパービューの形で参入。ペイパービューとは、番組ごとにお金を払って視聴するスタイルのこと。
上記の囲碁将棋プレミアムや囲碁将棋プラスと比べると割高になるが、追っかけ再生(放送中に番組の最初から視聴)機能がある点が売りか?
・ABEMAペイパービュー王将戦第6局(504円相当)
・ABEMAペイパービュー王将戦第5局(504円相当)
・ABEMAペイパービュー王将戦第4局(504円相当)
・ABEMAペイパービュー王将戦第3局(504円相当)
・ABEMAペイパービュー王将戦第2局(504円相当)
・ABEMAペイパービュー王将戦第1局(504円相当)
毎日新聞ニュースサイト
王将戦七番勝負の棋譜は、毎日新聞のウェブサイト上に掲載されてきた(参照:毎日新聞公式「棋譜速報|第72期王将戦」)。
王将リーグの一部の棋譜は、毎日新聞のウェブサイト上に掲載されてきた(参照:毎日新聞公式「第72期王将リーグ特選譜」)。
パソコン(windows含む)、スマホ、タブレット可。
テレビ放送
囲碁将棋チャンネル(CS)
こちらは、「アクセスが集中して見られなくなる」ようなトラブルは基本ない。
王将リーグ、王将戦七番勝負に関しては、将棋プレミアムとほぼ同じ内容(対局映像や大盤解説は同じものが使われている)。
※銀河戦も同様。
※王将リーグは放送する対局としない対局がある。
<囲碁将棋チャンネル・王将戦放送予定>
※2/6確認
※全対局生中継
1/8 8:40~12:30/ 13:30~18:30(延長あり) 七番勝負第1局1日目
1/9 8:45~12:30/ 13:30~19:00(延長あり) 七番勝負第1局2日目
1/21 8:45~12:30/13:30~18:30(延長あり) 七番勝負第2局1日目
1/22 8:45~12:30/13:30~19:00(延長あり) 七番勝負第2局2日目
1/28 8:45~12:30/13:30~18:30(延長あり) 七番勝負第3局1日目
1/29 8:45~12:30/13:30~19:00(延長あり) 七番勝負第3局2日目
2/9 8:45~12:30/13:30~18:30(延長あり) 七番勝負第4局1日目
2/10 8:45~12:30/13:30~19:00(延長あり) 七番勝負第4局2日目
2/25 8:45~12:30/13:30~18:30(延長あり) 七番勝負第5局1日目
2/26 8:45~12:30/13:30~19:00(延長あり) 七番勝負第5局2日目
3/11 8:45~12:30/13:30~18:30(延長あり) 七番勝負第6局1日目
3/12 8:45~12:30/13:30~19:00(延長あり) 七番勝負第6局2日目
3/25 8:45~12:30/13:30~18:30(延長あり) 七番勝負第7局1日目
3/26 8:45~12:30/13:30~19:00(延長あり) 七番勝負第7局2日目
※その他、銀河戦は全対局放送
視聴方法
<方法1:ケーブルテレビ>
ケーブルテレビ 【J:COM(ジェイコム)】のサービス提供エリア内なら、スタンダード(88ch以上 5,000円+α/月)またはスタンダードプラス(99ch以上 6,000円+α/月)への加入で囲碁将棋チャンネルの視聴可能。
※J:COMがさかんに勧める「ネット&テレビ」等ではなく、テレビ(J:COM TV)のみ契約する方法での料金です。
<方法2:スカパー!>
基本料 429円/月(税込)
プラス
①基本プラン 3,960円/月 (税込) ※50チャンネル中に囲碁将棋チャンネルあり
②囲碁将棋チャンネルのみ契約 1,540円/月(税込)
加入月は基本料・視聴料とも無料。なので、1月~3月に囲碁将棋チャンネルのみ契約した場合、月額1,969円(429円+1,540円)✕2か月分の料金で視聴できる。
現在、BS・CSが視聴できる環境にあって、CS161(QVCチャンネル=スカパー系テレビショッピングch)が映るなら、手続き後、30分ほどで視聴可能。
※B-CASカード(赤字に白い矢印のカード)をテレビまたは録画機から引っこ抜いて、番号を確かめながら手続き。
詳細はコチラ>>【スカパー!】加入月は視聴料0円!加入料も不要!
<方法3:ひかりTV>
前提:光回線(ぷらら光、ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、NTT東日本・西日本のフレッツ光 など)+テレビ
ひかりTV:基本料金(専門チャンネルプラン月額1,650円 or 専門チャンネル・ビデオプラン2,750円)+チューナー料金(月額550円)=月額2,200円~
いっしょに読まれています
ディスカッション
コメント一覧
インターネットでの運営の得意のabemaさんで動画コンテンツが配信できないのは、大いに不満です。abemaトーナメントや団体戦など、将棋界への貢献をスポンサーは認め、放映させるべきです。(勿論、有料で構いません)
2019年度の棋譜(2020.3.6. 藤井聡太さん 公式戦対局数195局目 対 郷田九段)が
まだ見えません。早く見えるようにしてください。
コチラ>>2020/6/23放送 藤井vs郷田 一手ずつAI形勢判断
藤田社長、王将戦の放映権を買い取って、プレミアムでやってください、アベマプレミアムに料金払って絶対に見ますから、たぶん、私みたいな、将棋(聡太)ファンがたくさんいますから、絶対に投資しても、儲かりますから。ファンの切望を叶えて下さいませ。
無料でとは言わんが有料でもいいからAbemaでやってくれ
これだけのために他のサイト利用するの面倒すぎる
折角の将棋人気なのに無料で対局を開放して、より多くの人に認知してもらい将棋ファンになってもらう方がいいのに。残念です。
まったくです。無料を基本にして、そこからさらに有料サービスを展開するようにすればと思います。
無料で集められるファン層はすべて刈り取った、という認識なのでしょうかね。
昼のワイドショーで盛んに取り上げてたり「ご新規様」は今こそ急激に増加しているタイミングだと思うんですけどね。
こんなときに今回のオールスター王将リーグは「聡太以外の将棋」を観る絶好のカードだと思いますけどね。
多分、何にも考えていないのでしょう。特に将棋プレミアムは、お試し無料期間すらなく、そのくせトラブル続き。最悪です。
多分、お試し無料期間なんか設けた日には、加入率は相当下がるでしょう。あれだけ回線が接続しないのは、詐欺に近いものがあります。将棋連盟の月500円ので良いのではないでしょうか?
将棋プレミアムのやる気のなさには薄気味悪さすら感じます。将棋連盟のは文字解説なので、将棋そのものの楽しさを覚えた人には十分かもしれませんが、それでも、中継映像の持つ力にはかなわないでしょう。
見る将にも色々いるでしょうけれど、
罵詈雑言も多いでしょけれど、
それでもネットでワイワイしながら見る将棋は楽しい。