※本サイトにはプロモーションが含まれています

2019/6/22 藤井聡太vs千田翔太[速報]AI形勢判断

速報・ニュース

2019年6月22日、第69期大阪王将杯王将戦・藤井聡太七段 vs 千田翔太七段。

速報とAI形勢判断ダイジェストです。

※形勢判断に用いる評価値には、将棋ソフト「dolphin」と「平成将棋合戦ぽんぽこ」のものを使用させていただきます。

ブログ内すべてのコンテンツは著作権で保護されています。

現在の局面(投了図)

まで、91手で藤井七段の勝ち。

先手形勢:dolphin+Mate:11(藤井勝利確定的) ぽんぽこ+Mate:11(藤井勝利確定的)

中継

・囲碁将棋チャンネル(CSテレビ)

囲碁将棋プレミアム※月額990円

将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)

持ち時間

各3時間

※夕飯前に終了

過去の対戦

2017/4/17 67回NHK杯1回戦(5/14放送)棋譜>>

藤井四段(当時)の勝ち

Youtube 藤井聡太七段 状況確認6/21号参照(過去の対戦ダイジェストの箇所)

振り駒

藤井竜王・名人/七冠の振り駒成績

藤井竜王・名人/七冠、先手後手別の勝率・勝敗

藤井七段、この対局直前の時点で、先手通算勝率.900。

そして本局、先手になった藤井七段。

いつもなら、すぐに▲2六歩と指すところ…

小考して▲7六歩。

藤井七段、意表の矢倉

藤井七段が3手目に▲6八銀と指したのは、プロ入り後、初。

藤井七段、プロ初の「先手で矢倉」

トラブル発生

タブレットの棋譜入力で、先手と後手の対局者名を逆にする(先手を千田七段、後手を藤井七段)トラブルが発生。

修正のために、2~3分、対局が中断した。

2019/6/22 棋譜入力トラブル・原因は「藤井先手」という例外事象

10:30頃

先手形勢:dolphin-61(互角) ぽんぽこ-97(互角)

11:15頃

先手形勢:dolphin55(互角) ぽんぽこ-152(千田指しやすい)

昼食休憩

先手形勢:dolphin120(互角) ぽんぽこ70(互角)

13:00頃

先手形勢:dolphin421(藤井有利) ぽんぽこ223(藤井指しやすい)

13:30頃

先手形勢:dolphin454(藤井有利) ぽんぽこ241(藤井指しやすい)

14:00頃

先手形勢:dolphin630(藤井優勢) ぽんぽこ343(藤井有利)

14:30頃

先手形勢:dolphin562(藤井優勢) ぽんぽこ518(藤井優勢)

15:00頃

先手形勢:dolphin902(藤井優勢) ぽんぽこ708(藤井優勢)

15:30頃

先手形勢:dolphin743(藤井優勢) ぽんぽこ543(藤井優勢)

まさか逆転?

先手形勢:dolphin-447(千田有利) ぽんぽこ926(藤井優勢)

※おそらく、藤井七段は読み切っているでしょう。

投了図

まで、91手で藤井七段の勝ち。

先手形勢:dolphin+Mate:11(藤井勝利確定的) ぽんぽこ+Mate:11(藤井勝利確定的)

この将棋の棋譜・一手ずつ形勢判断

Youtube 藤井vs千田 AI解説~まさかの矢倉にAIもぶっ飛ぶ

藤井七段、プロ初「先手矢倉」


トーナメント表

コメント

  1. MASAMI より:

    「そもそも何のためにコピーするの?」
    が、私の感想。
    このサイトはこのサイトの中で楽しむものだと・・・
    こちらのサイトはコメント欄があるだけでもありがたいサイトです。
    生粋の観る将である私が唯一共感しながら藤井先生を楽しめる憩いの場なのですから・・・

  2. gyokusen_since より:

    非常に画期的なページだと思います。
    しかしテキストコピーできないのはちょっとがっかりしました。
    ユーザビリティを下げることによって守ろうとしているものは何なのでしょうか?

    • ぶたクン より:

      当ブログに限ったことではありませんが、ウェブサイトに掲載されている著作物には著作権が認められます。
      常識です。
      当然、著作物をコピーすることは、ユーザービリティの範囲外です。
      人が苦労して作り上げた物を、勝手に自分のモノだと思わないでください。

      なお、単にコピーする行為そのものが直ちに著作権侵害にあたるわけではありませんが、コピー行為は著作権侵害を構成する定型的な行為。
      そのような行為が、ユーザーの一般的な行為でないのは明らかで、そのような行為を予防する一手段として、クリック禁止の施しをしているウェブサイトが多く存在したところで、それが「ユーザビリティを損なうもの」との認識は的外れです。

      • ぶたクン より:

        くれぐれも、次の泥棒みたいな真似はしないでくださいね。
        「こんなもの、盗んだって罪にならねえんだ~」と言う泥棒。
        「鍵なんてかけてるのは、お前だけだぜ」と言う泥棒。
        「鍵かけたって、どうせ開けられるんだから、はじめから鍵かけるな」と言う泥棒。
        「そんなに盗まれたくなかったら、鍵を三重四重にすりゃいいだろ」と言う泥棒。

error:
タイトルとURLをコピーしました