※本サイトにはプロモーションが含まれています

2019/11/19 藤井聡太vs 広瀬章人 速報&AI形勢判断

速報・ニュース

2019年11月19日(火)第69期大阪王将杯王将戦 挑戦者決定リーグ・藤井聡太七段 vs 広瀬章人竜王。

速報&AI形勢判断です。

棋譜利用に関して

持ち時間(消費時間・残り時間)の表示は困難です。

ブログ内すべてのコンテンツは著作権で保護されています。

投了図

この対局の中継・棋譜・消費時間情報

19:40頃確認

まで126手で広瀬竜王の勝ち。

一手ずつ形勢判断はコチラ>>

[Youtube]藤井vs広瀬 AI解説~5七玉より中盤の…

先手形勢:dolphin-Mate:13(広瀬勝利確定的) ぽんぽこ-Mate:13(広瀬勝利確定的)

持ち時間・終局時刻予想

持ち時間は各4時間。

夕食休憩なし。

終局は、19:00~20:00頃と予想。

リーグ戦星取表

星取表(成績順)
第69期王将リーグ星取表・順位表

本局の勝者が第69期挑戦権獲得。

藤井勝ちなら最年少タイトル挑戦

本局、藤井七段が勝つと、タイトル挑戦の最年少記録を30年ぶりに更新。

詳細:将棋の最年少タイトル

過去の対戦

藤井 1-0 広瀬。

2018/2/17 第11回朝日杯将棋オープン決勝

詳細:[Youtube]11/19 vs.広瀬竜王 対局直前状況確認

藤井七段の先手

あらかじめ先手後手が決められていて、本局は藤井七段の先手。

藤井七段の先手番の通算勝率は、この対局の直前までで.878。

藤井竜王・名人/七冠、先手後手別の勝率・勝敗

11/5順位戦・青嶋五段戦でも採用した先手番矢倉にタイトル初挑戦を託す。

10:30頃

先手形勢:dolphin47(互角) ぽんぽこ56(互角)

11:00頃

先手形勢:dolphin142(互角) ぽんぽこ106(互角)

昼食休憩

12:00~12:40

※夕食休憩はなし

先手形勢:dolphin254(藤井指しやすい) ぽんぽこ97(互角)

<大阪王将の激安キングセット>


餃子大阪王将ギョーザ水餃子チャーハン
激安キングDXセット
送料無料中華餃子

13:00頃

先手形勢:dolphin298(藤井指しやすい) ぽんぽこ178(藤井指しやすい)

13:30頃

先手形勢:dolphin58(互角) ぽんぽこ172(藤井指しやすい)

14:00頃

先手形勢:dolphin-17(互角) ぽんぽこ74(互角)

15:00頃

先手形勢:dolphin78(互角) ぽんぽこ197(藤井指しやすい)

15:40頃

先手形勢:dolphin485(藤井有利) ぽんぽこ456(藤井有利)

16:00頃

先手形勢:dolphin1103(藤井優勢) ぽんぽこ724(藤井優勢)

7一にいた「と」を8一に寄ったところ。これが「悪手」判定される。

先手形勢:dolphin197(藤井指しやすい) ぽんぽこ476(藤井有利)

dolphin評価値グラフ

17:00頃

先手形勢:dolphin-1(互角) ぽんぽこ52(互角)

17:30頃

先手形勢:dolphin-215(広瀬指しやすい) ぽんぽこ187(藤井指しやすい)

18:00頃

先手形勢:dolphin-360(広瀬有利) ぽんぽこ-220(広瀬指しやすい)

18:30頃

先手形勢:dolphin-784(広瀬優勢) ぽんぽこ-235(広瀬指しやすい)

18:45頃

先手形勢:dolphin126(互角) ぽんぽこ204(藤井指しやすい)

19:00頃

先手形勢:dolphin1230(藤井優勢) ぽんぽこ1347(藤井優勢)

19:30頃

先手形勢:dolphin1272(藤井優勢) ぽんぽこ1187(藤井優勢)

[Youtube]最後逃げ間違え&元気のない貴方へ

投了図

まで126手で広瀬竜王の勝ち。

一手ずつ形勢判断はコチラ>>

[Youtube]藤井vs広瀬 AI解説~5七玉より中盤の…

先手形勢:dolphin-Mate:13(広瀬勝利確定的) ぽんぽこ-Mate:13(広瀬勝利確定的)

中継

▼この対局のライブ中継&解説▼

囲碁将棋プレミアム※月額990円

囲碁将棋チャンネル(CS)

▼ここまでの棋譜・消費時間、解説&対局者情報▼

将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)

毎日新聞ニュースサイト(無料・棋譜&文字解説)

コメント

  1. 次行ってみよ〜 より:

    なんで負けちゃったんでしょうねと思いもするが、負けることもあるよねと慰める自分もいて。
    周りがヤイヤイ言うほど大ごとでもなく、
    なんだ負けたのかいと言い放つぐらいの自分でありたい。
    なんと言っても指してるのは自分じゃない。周りがが本人以上に悔しがってもしょうがない。
    おそらくは、ひふみ九段も同じ思いをしているしさせている。
    最後は本人の精進次第さね。
    楽しみっちゃあ楽しみだよ。
    そうでなくても本人にはこれっぽっちも文句はない。

    • ぶたクン より:

      マンガだと思って見てると「なんでここで負けるんだ! おかしいだろ!」ってなっちゃいますね(^@^;)

  2. ゆめ より:

    終盤の逆転勝ち形勢に安心していたら・・驚きの秒読み自爆ww
    戦略的に無理が有るので書いておきたい

    1、敗戦に観られる傾向が 経験値の少ない戦法・・振り飛車・矢倉で時間を食われる
    2、大食いによる 思考鈍化.問題 江戸期までは断食で頭を聡明にして長文の経文を記憶したが
      暴食の現代では 古き伝統が失われ知性の鈍化が避けられ無い

    断食1カ月もすれば 空腹の悦びを知るようになり 知力が大幅に向上し人間本来の能力が出せる
    現代の誤った医学・栄養学から卒業して欲しい 食事量は1/4に抑えても健康でいられる
    小食で将棋指しの短命化も防げ 汚染食品から身を守れる 最高の知性が生かせますように

  3. ダメ親父 より:

    ?詰みます?

  4. まだ若い、がんばれ。 より:

    6八歩で5七玉なら…..

error:
タイトルとURLをコピーしました