※本サイトにはプロモーションが含まれています

ぶたクン

速報・ニュース

将棋最年少七段記録保持者~それまでは誰?

2018年5月18日(金)、藤井聡太六段に初めての七段昇段のチャンスが訪れた。これで七段に昇段すると、「史上最年少での七段」になると何度も聞かされたわけだが…これまでの最年少七段は?それまでの最年少七段はやはりこの人・ひふみんこと加藤一二三...
速報・ニュース

藤井聡太六段、七段昇段の一番の対局日&対戦相手

藤井聡太六段が七段昇段の一番を迎えることになりました(藤井聡太六段、七段昇段の条件)。藤井vs船江速報&将棋ソフト形勢判断>>その対局日はいつか? 対戦相手は誰か?対局日・対戦相手藤井聡太六段に初めて訪れた「七段昇段の一番」。それは、第31...
速報・ニュース

「藤井キラー」は井上一門のノウハウか? 偶然か?

藤井聡太六段の前に、またしても井上慶太九段一門が立ちはだかる!?藤井六段がデビュー以来、井上九段一門の棋士に3連敗したことから、井上一門は「藤井キラー」のように言われている。井上さん羽生キラーでも有りましたから天才には強いのかも稲葉九段も勝...
速報・ニュース

藤井聡太六段が七段に昇段する条件

八段に昇段する条件はコチラ>>2018年2月17日に六段に昇段したばかりの藤井聡太六段。それが、早くも七段昇段の可能性について言及されている。これは一体どういうことなのか?藤井聡太六段が七段に昇段する条件とは?七段昇段の条件情報確認:201...
速報・ニュース

第66期王座戦本戦で、藤井六段が羽生竜王と同じブロックに

2018年度の第66期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせが決まり、藤井聡太六段は1回戦で屋敷伸之九段と対戦。この対局に藤井聡太六段が勝利し、次に、深浦康市九段 vs 羽生善治竜王の勝者と対戦することとなった。見どころ満載第66期王座戦...
速報・ニュース

2018/5/7藤井聡太vs屋敷伸之[速報]将棋ソフト形勢判断

2018年5月7日、第66期王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦・藤井聡太六段 vs 屋敷伸之九段の将棋の速報&将棋ソフト形勢判断です。持ち時間は5時間。10:00対局開始。投了図まで100手で藤井六段の勝ち。形勢判断:Apery-4575(...
棋譜

2018/5/7 藤井聡太vs屋敷伸之 棋譜(将棋ソフト解析付き)

藤井聡太六段 vs 屋敷伸之九段 第66期王座戦挑戦者決定トーナメント(2017年5月7日)の棋譜を、将棋ソフト・エルモとボナンザ6.0で一手ずつ解析しました。
速報・ニュース

次世代将棋名人戦(2018/5/5)ネット中継~どっちの解説を見る?

2018年5月5日(土・祝)15:00~、藤井聡太六段 vs 佐々木大地四段の非公式戦「次世代将棋名人戦」が行われた。追記:この将棋の棋譜(将棋ソフト解析付き)ネット中継は、Youtubeでのライブ配信が行われ、その後もその動画はアップされ...
速報・ニュース

2018/5/5藤井聡太vs佐々木大地・次世代将棋名人戦[速報]

2018年5月5日の「次世代将棋名人戦(非公式戦)」・藤井聡太六段 vs 佐々木大地四段の将棋の速報&将棋ソフト形勢判断です。この将棋の棋譜>>藤井vs佐々木大地棋譜(将棋ソフト解析付き)※2018/5/5 21:30現在、Youtubeで...
棋譜

2018/5/5 藤井聡太vs佐々木大地 棋譜(将棋ソフト解析付き)

藤井聡太六段 vs 佐々木大地四段 次世代将棋名人戦(非公式戦)(2017年5月5日)の棋譜を、将棋ソフト・エルモとボナンザ6.0で一手ずつ解析しました。
error: