第34期竜王戦 [豊島vs藤井] 第4局終盤、▲5五同銀~△6七とに▲4七玉でどうだ?
2021年度の第34期竜王戦七番勝負第4局。終盤109手目、▲5五同銀とすべきか、それとも、▲3五桂を利かすべきか?
▲5五同銀とした場合、さらにそのあと、△6七とに▲4六玉と上がるか、それとも、▲4七玉とあえて横に逃げるか?
動画で見る>>[Youtube]第34期竜王戦第4局・終盤、先手豊島竜王勝ち(?)の変化
▲5五同銀~▲4七玉が最強の手段か?
109手目、おそらく、豊島竜王の第一感は▲5五同銀だったと思われるが…
本譜は▲3五桂だった。
4三の玉が「待ち駒」の役割を果たしそうなので、右辺を開拓すべく、▲3五桂と王手を利かせたものと考えられる。
だが…
▲5五同銀と取って…
△5六桂 ▲同歩 △7七歩成 ▲5七玉 △6七と
ここ、常識的には▲4六玉だが、あえて▲4七玉と横に逃げることで、先手が勝つ可能性をぐんと高めることができる。
現状、後手玉には詰めろがかかっている。
▲6一角 △同金 ▲5四角 △同歩
▲4四銀 △5二玉 ▲5三金 以下
これは飛車が直通している(▲3五桂を打っていない)効果。
後手としては、王手をかけながら飛車の直通を遮断して自玉の詰めろを消し、代わりに、詰めろで迫るなどしたいところ。
普通は、先手はこういう手を食らってはいけないものだが、この場合…
合駒した▲5七桂が、後手玉を即詰みに追い込む重要な役割を果たす駒になる(6五の地点に利くのが大きい)。
△4八と ▲同玉 △5九銀 ▲4七玉
△4八金
ここまでは一本道と考えられる(これ以外は先手はっきり良し…多分…)。
動画で見る>>[Youtube]第34期竜王戦第4局・終盤、先手豊島竜王勝ち(?)の変化
ここで、①▲4六玉 ②▲3六玉 の二択あるが…
①▲4六玉
仮に、ここで△3八金と飛車を取った場合…
▲4四歩 △5二玉 ▲4三角 △6三玉
▲6四銀 △同 玉 ▲5五角
▲6五角成を絡めることで、先手は後手玉を即詰みに打ち取ることができる。
動画で見る>>[Youtube]第34期竜王戦第4局・終盤、先手豊島竜王勝ち(?)の変化
そこで…
後手は、王手をかけながら、飛車の直通を遮断しつつ、手順に5七の桂馬を外すといったことをしなければならない。
△3四桂
▲同飛は、△4五金という好手あり。
▲3七玉 △5七龍 ▲2六玉 △5六龍
▲1七玉 △3四銀
盤上の駒がほとんど後手の駒。後手の勝ち。
動画で見る>>[Youtube]第34期竜王戦第4局・終盤、先手豊島竜王勝ち(?)の変化
なので…
▲3四同飛車とは取れない。
▲3六玉 △3五歩 ▲同 玉 △2四金
▲3六玉 △3五歩 ▲2七玉
※飛車の直通が遮断。そして…
△5七龍 ▲3七歩 △2六歩 ▲1八玉
△2五金
王手で5七の桂馬を取り(△5七龍)…
△2五金で、△2七歩成~△3六金以下の詰めろ。
(▲4四歩は△3三玉があるので)▲4四銀打 △4二玉 ▲4五角
3六、2七の地点に利かして詰めろを逃れ、
▲3三角 △5二玉 ▲5一金 の詰めろ(詰めろ逃れの詰めろ)。
だが…
いったん受けるのが冷静な一手。これで先手から詰めろが続かないので後手の勝ち(と思われる)。
動画で見る>>[Youtube]第34期竜王戦第4局・終盤、先手豊島竜王勝ち(?)の変化
なので…
①▲4六玉:△3四桂以下後手の勝ち。
②▲3六玉
②▲3六玉
飛車の直通は遮断(▲6一角以下の即詰みは消滅)。では、ここで△5七龍は?
△5七龍
▲4四歩 △5二玉 ▲4三角 △6三玉
▲8五角
△7二玉 ▲8四桂 △8二玉 ▲8三歩
△同 玉 ▲7四金 △8二玉 ▲8三歩
△7一玉 ▲8二銀
動画で見る>>[Youtube]第34期竜王戦第4局・終盤、先手豊島竜王勝ち(?)の変化
なので…
後手は、
・△5七龍が王手になるようにする ・王手をかけながら4三の地点をケアする などの工夫をしなければならない。
これに対して横(2六、4六)に逃げるのは、△3四桂以下、先ほどの ①▲4六玉~△3四桂~△2五金 の変化と同一局面になる。
なので…
▲3五同玉の一手。
ここから、
②-1 △3四銀
②-2 △2四金
が考えられる。
②-1 △3四銀
これだと、あとで▲4四金~▲3四金と取った手が「詰めろ逃れの詰めろ」になる。
▲2六玉 △2五金 ▲1七玉 △3八金
▲4四金 △5二玉 ▲3四金
ここで△5七龍は「詰めろ逃れ」にならない…
△5七龍 ▲4三角 △6三玉 ▲6四銀
△同玉 ▲5五角 △7四玉 ▲7五歩
△同 玉 ▲7六銀 △8四玉 ▲8五歩
△7四玉 ▲6五角成 △6三玉 ▲7五桂
以下、どちらに逃げても馬が入って銀打ちまで。
動画で見る>>[Youtube]第34期竜王戦第4局・終盤、先手豊島竜王勝ち(?)の変化
なので…
②-1 △3四銀:あとで▲4四金~▲3四金で先手の勝ち
②-2 △2四金
(▲4六玉 △4五歩)▲3六玉は、
△3五歩 ▲2六玉 △3四桂
▲2七玉は、△5七龍~△2六歩~△2五金で、先ほどと同じ局面に。
なので…
▲1七玉だが…
△2五桂 ▲1八玉 △2八歩成 ▲同 飛
△1七桂成 ▲同玉 △5七龍 ▲2七銀
△2五桂 ▲1八玉 △2六歩
後手の勝ち。
※金駒1枚では後手玉を詰ませることは不可能。
そこで…
△3五歩を王手で打たせない、▲2六玉。
後手に残された手段は△3四桂のみと考えられますが、▲同飛で。
△同銀 ▲4四歩 △5二玉 ▲7四角
△6三桂 ▲4三銀 △6一玉 ▲3四銀成
上部開拓が約束されているので先手勝ち。
△2五飛 ▲3六玉 △3四金 ▲4三角
△7二玉 ▲3四角成
いっしょに読まれています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません