※本サイトにはプロモーションが含まれています

2025/2/2 藤井聡太vs増田康宏 速報&AI形勢判断 [棋王戦①]

2025年2月2日(日) の第50期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局。藤井聡太棋王/七冠 vs 増田康宏八段。速報&AI形勢判断です。

現在の形勢

中継・解説・消費時間ほか情報

AM9:00対局開始

対局会場

対局会場:文化プラザかるぽーと(高知県高知市)

五番勝負日程&対局会場

藤井聡太タイトル戦会場(宿泊施設)一覧

持ち時間

各4時間(ストップウォッチ)

※進行が比較的早いのはチェスクロックの方です

中継・解説・消費時間ほか情報

タイムテーブル

※昨年度参照

9:00 対局開始

10:00 おやつタイム(対局継続)

12:00~13:00 昼食休憩

15:00 おやつタイム(対局継続)

※食事・おやつ情報は、棋王戦コナミグループ杯中継plus 参照

終局予想時刻 17:00~19:00

藤井聡太関連情報

今後の対局予定

藤井竜王・名人/七冠、今後の対局予定

駒テラス西参道 棋王戦 第1局 大盤解説会

2/2(日)

会場:駒テラス西参道 ホール(東京都渋谷区)

定員:40名(先着)

詳細&申込>>日本将棋連盟公式「駒テラス西参道 第50期棋王戦コナミグループ杯第1局 大盤解説会

棋王戦 第2局 大盤解説会 前夜祭/大盤解説会

前夜祭

2/21(金) 18:30~

会場:金沢ニューグランドホテル(石川県金沢市)

定員:150名(抽選)

料金:10,000円

応募締切:1/31(金)

詳細&申込>>北國新聞イベントガイド「第50期棋王戦コナミグループ杯 五番勝負第2局 ≪前夜祭・大盤解説会≫

大盤解説

2/22(土) 13:30~

会場:北國新聞赤羽ホール(石川県金沢市)

定員:500名(抽選)

料金:4,000円

応募締切:1/31(金)

詳細&申込>>北國新聞イベントガイド「第50期棋王戦コナミグループ杯 五番勝負第2局 ≪前夜祭・大盤解説会≫

棋王戦 第3局 大盤解説会 前夜祭/大盤解説会

前夜祭

3/1(土) 18:30~

会場:新潟グランドホテル(新潟県新潟市)

定員:130名(抽選)

料金:15,000円

応募期間:~2/24

詳細&申込>>新潟日報デジタルプラス「第50期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第3局

大盤解説会

3/2(日) 13:00~

会場:新潟グランドホテル(新潟県新潟市)

定員:300名(抽選)

料金:一般2,500円/ 小学生1,000円

応募期間:2/7(金)10:00~2/10(月)23:59

詳細&申込>>新潟日報デジタルプラス「第50期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第3局

棋王戦 第5局 大盤解説会 前夜祭/大盤解説会

前夜祭

3/25(火) 18:00~

会場:THE SAIHOKUKAN HOTEL(長野ホテル犀北館)(長野県長野市)

定員:200名(抽選)

料金:12,000円

応募期間:2/3~3/2

詳細&申込>>信濃毎日新聞デジタル「第50期棋王戦コナミグループ杯 五番勝負第5局 長野対局

大盤解説

3/26(水) 13:00~

会場:THE SAIHOKUKAN HOTEL(長野ホテル犀北館)(長野県長野市)

定員:200名(抽選)

料金:一般2,000円/ 小学生1,000円

応募期間:2/3~3/2

詳細&申込>>信濃毎日新聞デジタル「第50期棋王戦コナミグループ杯 五番勝負第5局 長野対局

藤井聡太グッズ


藤井聡太グッズ

第37期竜王戦記念扇子

藤井vs佐々木勇の竜王戦記念扇子


第37期竜王戦記念扇子「進」「磨」

藤井聡太がやさしく教えるシリーズ

藤井聡太監修。将棋の基本を藤井聡太がやさしく教えるシリーズ

藤井聡太の将棋入門


藤井聡太の将棋入門

将棋入門者は勿論、将棋を教える側の人にとっても参考にしたい本。

過去の対戦(公式戦のみ)

藤井聡太 6-1 増田康宏

藤井先手: 5-0

藤井後手: 1-1

藤井vs増田詳細

藤井聡太、対戦成績一覧

藤井棋王のタイトル戦成績

藤井棋王のタイトル戦成績詳細

中継・解説・消費時間ほか情報

振り駒

第1局なので振り駒が行われる。

振り駒先手番率

藤井棋王/七冠の振り駒先手番率

通算:.498(150-151)。

2024年度:.650(13-7)。

藤井竜王・名人/七冠の振り駒成績

先手後手別の勝率

藤井棋王/七冠の

先手番通算勝率は.892(207勝25敗1持)。2024年度は.864(19勝3敗)。

後手番通算勝率は.770(188勝56敗)。2024年度は.632(12勝7敗)。

藤井竜王・名人/七冠、先手後手別の勝率・勝敗

中継・解説・消費時間ほか情報

増田康宏書籍


増田康宏の新・将棋観 堅さからバランスへ (マイナビ将棋BOOKS) [ 増田康宏 ]


堅陣で圧勝! 対振り銀冠穴熊【電子書籍】[ 増田 康宏 ]

中継

▼映像による中継

ABEMA将棋チャンネルABEMA iOSアプリ)/(ABEMA Androidアプリ

・追っかけ/見逃し>> ABEMAプレミアム 2つのプランから選ぶ >>2/2 棋王戦第1局 [ABEMA]

解説者:阿久津主税八段、宮嶋健太四段

聞き手:竹部さゆり女流四段、脇田菜々子女流初段

▼ここまでの棋譜・消費時間、解説&対局者情報▼

棋王戦中継サイト(閲覧無料)

将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)

▼その他公式情報

棋王戦コナミグループ杯中継plus

いっしょに読まれています