※本サイトにはプロモーションが含まれています

藤井聡太デビュー戦(vs加藤一二三)昼食の注文で長考に沈むw

2021年3月14日

藤井聡太四段のデビュー戦(公式戦初対局)の対加藤一二三戦。

初めての昼食注文の様子をニコ生で見ていましたが、長考に沈んでいました(笑)。

昼食注文の場面・視聴者の投稿

※藤井四段、メニューの冊子を渡されてから、しばしの間、固まってしまう…

藤井「………………」

「藤井君初めての注文 うなぎいけ」

「チャーハンが好きって言ってたが」

藤井「………………」

「藤井四段はお弁当ぽいけど、どうかな?」

藤井「………………」

「ターキー?」

「ケーキ」

※12月24日ですからね・・・

藤井「………………」

「おい」

「www」

「読みが深いwww」

「wwwwww」

「大長考」

「判断疲れ」を回避する方法

判断疲れとは、人は意思決定を長時間繰り返した後に判断力が低下し、粗雑な意思決定をするようになる現象のこと。

加藤流を見習うべき

加藤一二三元名人は、対局日は「昼食はうなぎ」、「夕食もうなぎ」と決めていて、食事のメニューで悩むことはなかったと言われています。

これは、今風に言えば「判断疲れ回避」を実践していたことになるわけで、重要性の高い事柄での判断力を温存するための、実に理にかなった方法なことが分かります。

藤井聡太がこんなところで無駄に判断力を浪費してしまうとは、実に勿体ない・・・

相手と同じ「同歩」作戦はどうか?

だからといって、加藤先生みたいに、昼も夜も同じものを食べるというのは「食べる楽しみ」が減ってしまうかな・・・

なので、ここは「いつも相手と同じメニュー(△同歩作戦)」ということにしたらどうだろう?

これなら「判断疲れ回避」もできる上、「食べる楽しみ」もキープできる。

相手の棋士「じゃあ・・・うどん定食セットで・・・」

藤井聡太「じゃあ・・・△同歩で・・・」

相手の棋士「やっぱり、マーボー豆腐定食にしてください」

藤井聡太「じゃあ、ボクもドーフで」

と言った具合に・・・

もっとも、相手も同じことを始めたら、千日手に似た状況になるかもしれないけど…

相手の棋士「お先にどうぞ…」

藤井聡太「いえ、先生こそ、お先にどうぞ…」

相手の棋士「いえいえ、お先にどうぞ…」

藤井聡太「いえいえいえ、お先にどうぞ…」

相手の棋士「いえいえいえいえ…」

藤井聡太「いえいえいえいえいえ…」

・・・と、こんな時こそ、振り駒で先後を決めたらいいんじゃないか?

何せ、藤井聡太六段は、振り駒にめっぽう弱い。高い後手番率を誇る(参考:藤井聡太・振り駒先手番率)。

ただ、人間、長所こそ短所であり、短所こそ長所というもの。

「振り駒に弱い」という個性を短所にするか長所にするか?

結局は「本人次第」なのである。

ある事実が判明

わざわざ、相手と被らないように夕食を注文したそうな…

いっしょに読まれています