※本サイトにはプロモーションが含まれています

2020/3/24 藤井聡太vs稲葉陽 速報&AI形勢判断[王位戦]

速報・ニュース

2020年3月24日(火)の第61期王位戦挑戦者決定リーグ・藤井聡太七段 vs 稲葉陽八段。

速報&AI形勢判断です。

投了図

19:35頃

中継・解説・消費時間ほか情報

一手ずつ形勢判断はコチラ>>

まで、藤井七段の勝ち。

先手形勢:白ビール +Mate:10(藤井勝利確定的) illqha4 -1810(稲葉勝勢)

リーグ戦星取表

[Youtube]藤井七段が3勝2敗で白組優勝するパターン

紅組 白組星取表・日程

持ち時間・終局時刻予想

持ち時間は各4時間。

昼食休憩:12:00~12:40

夕食休憩:なし

終局は19:00~20:00頃と予想。

中継・解説・消費時間ほか情報

過去の対戦

藤井 1-1 稲葉

2017/12/10 第67回NHK杯トーナメント

2019/1/20 第12回朝日杯将棋オープン本戦トーナメント1回戦

藤井七段、年間勝率8割がかかる

通算勝率.831

通算勝敗:412勝84敗1持将棋

年度総対局数勝率
通算497412841.831
20259810.889
20245240120.769
2023554681.852
20226453110.828
20216452120.813
2020524480.846
20196553120.815
2018534580.849
20177361120.836
20161010001.000

未発表の銀河戦Cブロックの対局(vs中村修九段、vs森内九段、vs郷田九段)を含めて計算する2019年度の勝率。デビュー以来続いている「年間勝率8割以上」に関係する一局。

[Youtube]2020/3/20 対局直前確認~銀河戦結果ネタバレほか

[Youtube]2020/3/20 対局直後確認~年間勝率は?

最年少タイトル獲得に関わる

第61期王位戦は、藤井七段にとって、最年少タイトル「獲得」に関わる。

※王位戦挑戦者決定戦や七番勝負のスケジュールによっては、最年少タイトル「挑戦」にも関わる可能性あり。

最年少タイトル挑戦&獲得記録

藤井七段の先手

リーグ戦なので、あらかじめ先手後手が抽選で決められている。

王位戦リーグ星取表・日程 & 先手後手

本局は、藤井七段の先手。

※過去2回の対戦は、いずれも稲葉八段の先手。

藤井七段の先手番通算勝率は、.884。

藤井七段の後手番通算勝率は、.800。

藤井竜王・名人/七冠、先手後手別の勝率・勝敗

10:30頃

先手形勢:白ビール +104(互角) illqha4 +114(互角)

11:00頃

先手形勢:白ビール +157(藤井指しやすい) illqha4 +158(藤井指しやすい)

11:30頃

先手形勢:白ビール +137(互角) illqha4 +173(藤井指しやすい)

このまま昼食休憩に。

昼食休憩

12:00~12:40。

中継・解説・消費時間ほか情報

13:00頃

先手形勢:白ビール +111(互角) illqha4 +133(互角)

14:30頃

先手形勢:白ビール -134(互角) illqha4 -3(互角)

中継・解説・消費時間ほか情報

15:00頃

先手形勢:白ビール -6(互角) illqha4 -66(互角)

16:00頃

先手形勢:白ビール -201(稲葉指しやすい) illqha4 -8(互角)

中継・解説・消費時間ほか情報

17:00頃

先手形勢:白ビール +73(互角) illqha4 +7(互角)

17:30頃

先手形勢:白ビール -326(稲葉有利) illqha4 -485(稲葉有利)

18:00頃

先手形勢:白ビール -507(稲葉優勢) illqha4 -622(稲葉優勢)

18:20頃

先手形勢:白ビール -287(稲葉指しやすい) illqha4 -163(稲葉指しやすい)

18:30頃

先手形勢:白ビール -1354(稲葉優勢) illqha4 -947(稲葉優勢)

19:15頃

先手形勢:白ビール +44(互角) illqha4 -14(互角)

19:25頃

先手形勢:白ビール +1550(藤井勝勢) illqha4 -72(互角)

投了図

まで、藤井七段の勝ち。

先手形勢:白ビール +Mate:10(藤井勝利確定的) illqha4 -1810(稲葉勝勢)

一手ずつ形勢判断はコチラ>>

中継・解説・消費時間ほか情報

中継

▼この対局のライブ中継&解説▼

ABEMA将棋チャンネルABEMA iOSアプリ)/(ABEMA Androidアプリ

▼ここまでの棋譜・消費時間、解説&対局者情報▼

将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)

コメント

  1. ダメ親父 より:

    1日に何コメもすいませんm(__)m
    今日の対局ってステルス棋戦含めて通算200局目では?
    てことは、200局時点の最高勝率もgetですよね(^-^)

    • ぶたクン より:

      銀河戦3局を上乗せすると、ちょうど200局目ですね。200局時点の最高勝率とか知りませんでした。ありがとうございます!(^@^)

      • ダメ親父 より:

        いや、推察です(^^;
        3年連続8割は史上初、100局時点での最高勝率達成済み、最速100勝達成済み
        これで達成できてないのはちょっとおかしいかなと(^^;

        • ぶたクン より:

          まあそうですね。「3年連続8割」ですが、その前の4か月間は10割ですからね…
          (200局まで勝ちまくって、201局目から負け続け、年度別で見たら大したことなかった…みたいな人がいない限り)

  2. ラッタッタ より:

    夕食時に勝負ありとみて7時のニュースに切り替えたのですが、目新しいトピックがなかったので再度アベマにしたらまだやっていました。
    貴 youtube の転ばぬ先の杖が現実になるかと思っていたら思わぬ展開でした。
    両対局者の性格が出たのかもしれませんですね。
    藤井七段は若いので時間がなくてもトイレタイムも苦にならないようですし・・・

  3. ダメ親父 より:

    将棋は怖いなぁ(>_<)

error:
タイトルとURLをコピーしました