2022/11/3 藤井聡太vs佐藤天彦 速報&AI形勢判断 [棋王戦]
![](https://fujiisouta.xyz/wp-content/uploads/2022/10/fujiisouta2022-amahiko.png)
2022年11月3日、第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント・藤井聡太竜王/五冠 vs 佐藤天彦九段。速報&AI形勢判断。
現在の形勢(終局)
[Youtube] 11/3 棋王戦 vs天彦九段 AI攻め?不発
20:00頃確認
まで、佐藤天彦九段の勝ち。
水匠5 | +Mate:18 | (佐藤勝利確定的) |
dlshogi | +3130 | (佐藤必勝) |
bonanza | +32582 | (佐藤勝利確定的) |
トーナメント表
※ベスト4進出以降は、敗者復活の権利があるので、1敗までなら挑戦権獲得できる。
持ち時間
各4時間(ストップウォッチ)
タイムテーブル
10:00対局開始
12:00∼12:40 昼食休憩
18:00~19:30(予想) 終局
藤井聡太情報
今後の対局
藤井聡太の将棋入門
9/22発売
将棋入門者は勿論、将棋を教える側の人にとっても参考にしたい本。
Sports Graphic Number 2022/10/20号
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2022年 10/20号 [雑誌]
藤井聡太グッズ
過去の対戦(公式戦のみ)
藤井 3-0 佐藤
藤井先手:2-0
藤井後手:1-0
藤井竜王/五冠の対局間隔別勝率
本局は中4日での対局。
振り駒
本局は振り駒が行われる。
振り駒先手番率
藤井竜王/五冠の振り駒先手番率
通算:.474(109-121)。
2022年度:.455(5-6)。
振り駒の結果、佐藤天彦九段の先手番に。
先手後手別の勝率
藤井竜王/五冠の先手番通算勝率は.877(143勝20敗)。2022年度は.923(12勝1敗)。
後手番通算勝率は.794(143勝37敗)。2022年度は.692(9勝4敗)。
11:00頃
水匠5 | -52 | (互角) |
dlshogi | -161 | (藤井指しやすい) |
bonanza | +81 | (互角) |
昼食休憩
水匠5 | -88 | (互角) |
dlshogi | -186 | (藤井指しやすい) |
bonanza | -10 | (互角) |
14:30頃
水匠5 | -28 | (互角) |
dlshogi | -129 | (互角) |
bonanza | -46 | (互角) |
16:00頃
水匠5 | -191 | (藤井指しやすい) |
dlshogi | -351 | (藤井有利) |
bonanza | -267 | (藤井指しやすい) |
17:00頃
水匠5 | +103 | (互角) |
dlshogi | +245 | (佐藤指しやすい) |
bonanza | -227 | (藤井指しやすい) |
17:40頃
水匠5 | +38 | (互角) |
dlshogi | +121 | (互角) |
bonanza | -303 | (藤井有利) |
18:00頃
水匠5 | -517 | (藤井優勢) |
dlshogi | -957 | (藤井優勢) |
bonanza | -457 | (藤井有利) |
18:30頃
水匠5 | -842 | (藤井優勢) |
dlshogi | -1021 | (藤井優勢) |
bonanza | -459 | (藤井有利) |
19:00頃
水匠5 | -1041 | (藤井優勢) |
dlshogi | -1121 | (藤井優勢) |
bonanza | -298 | (藤井指しやすい) |
水匠5 | -1 | (互角) |
dlshogi | +128 | (互角) |
bonanza | -30 | (互角) |
19:30頃
水匠5 | +792 | (佐藤優勢) |
dlshogi | +1147 | (佐藤優勢) |
bonanza | +221 | (佐藤指しやすい) |
20:00頃
まで、佐藤天彦九段の勝ち。
水匠5 | +Mate:18 | (佐藤勝利確定的) |
dlshogi | +3130 | (佐藤必勝) |
bonanza | +32582 | (佐藤勝利確定的) |
「将棋世界」直近6か月ほか6000誌
将棋世界(電子版)直近6か月分ほか6000誌以上が月額418円で読み放題
※「将棋世界」は「趣味」カテゴリにあります。新着に載っていない場合は、右上のメニュー「参加雑誌一覧」から。
初回31日間0円!6000誌以上の雑誌が読み放題!
【楽天マガジン】初回31日間0円!雑誌読み放題
※「将棋世界」は「趣味」カテゴリにあります。新着に載っていない場合は、右上のメニュー「参加雑誌一覧」から。
中継
▼この対局の中継映像&解説▼
・ABEMA将棋チャンネル(ABEMA iOSアプリ)/(ABEMA Androidアプリ)
・追っかけ&見逃し( ABEMAプレミアム 2つのプランから選ぶ →)[ABEMAプレミアム] 11/3 藤井vs佐藤天
本局のABEMA解説者:三浦弘行九段、髙野智史六段
ABEMA聞き手:千葉涼子女流四段、武富礼衣女流初段
▼ここまでの棋譜・消費時間、解説&対局者情報▼
・将棋連盟ライブ中継アプリ(2週間無料・文字解説)
いっしょに読まれています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません