2020/12/12放送 藤井聡太vs糸谷哲郎 棋譜・一手ずつ形勢判断(銀河戦決勝)

藤井聡太二冠 vs 糸谷哲郎八段 第28期銀河戦決勝(2020年12月12日放送)の棋譜を、将棋ソフト・水匠とdolphin+Kristallweizen(白ビール)で一手ずつ解析しました。
※対局日は2020/10/15
棋譜参照元:囲碁将棋チャンネル公式「第28期銀河戦決勝トーナメント」
※形勢判断の数字は先手から見た値です。「-」がついていたら後手有利、そうでなければ先手有利です。
※スコアごとの形勢は、当ブログでは以下のような認識です。あくまで、目安としてご理解ください。
0~150:互角
151~300:指しやすい
301~500:有利
501~1500:優勢
1501~3000:勝勢
3001~:必勝
Mate:勝利確定的
藤井二冠 vs 糸谷八段 棋譜
棋譜&解析結果スタート
水匠 +36(互角)
白ビール +34(互角)
▲7六歩
水匠 +68(互角)
白ビール +21(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
△3四歩
水匠 +60(互角)
白ビール +33(互角)
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲2六歩
水匠 +62(互角)
白ビール +60(互角)
△8四歩
水匠 +43(互角)
白ビール +100(互角)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲2五歩
水匠 +12(互角)
白ビール +104(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△8五歩
水匠 +54(互角)
白ビール +76(互角)
▲7八金
水匠 +105(互角)
白ビール +50(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△3二金
水匠 +36(互角)
白ビール +83(互角)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲2四歩
水匠 +3(互角)
白ビール +56(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△同 歩
水匠 +20(互角)
白ビール +110(互角)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲同 飛
水匠 -23(互角)
白ビール +55(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△4二玉
水匠 +164(藤井指しやすい)
白ビール +168(藤井指しやすい)
▲3四飛
水匠 +104(互角)
白ビール +117(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△3三角
水匠 +174(藤井指しやすい)
白ビール +144(互角)
▲7七角
水匠 +193(藤井指しやすい)
白ビール +111(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△同角成
水匠 +67(互角)
白ビール +166(藤井指しやすい)
○※糸谷八段と水匠が一致。
▲同 桂
水匠 +17(互角)
白ビール +111(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△3三桂
水匠 +211(藤井指しやすい)
白ビール +241(藤井指しやすい)
▲2四飛
水匠 +74(互角)
白ビール +138(互角)
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△2二銀
水匠 +175(藤井指しやすい)
白ビール +177(藤井指しやすい)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲5八玉
水匠 +74(互角)
白ビール +165(藤井指しやすい)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△2五歩
水匠 +125(互角)
白ビール +58(互角)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲5六角
水匠 +82(互角)
白ビール +82(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△2七角
水匠 +505(藤井優勢)
白ビール +422(藤井有利)
※水匠「疑問手」判定。
※白ビール「疑問手」判定。
▲3八銀
水匠 +353(藤井有利)
白ビール +315(藤井有利)
○※藤井二冠と水匠が一致。
△5四角成
水匠 +284(藤井指しやすい)
白ビール +282(藤井指しやすい)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲同 飛
水匠 +182(藤井指しやすい)
白ビール +340(藤井有利)
△同 歩
水匠 +357(藤井有利)
白ビール +438(藤井有利)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲4六歩
水匠 +27(互角)
白ビール +44(互角)
※水匠「疑問手」判定。
※白ビール「疑問手」判定。
△2六歩
水匠 +171(藤井指しやすい)
白ビール +210(藤井指しやすい)
▲3六歩
水匠 +3(互角)
白ビール +141(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△5二玉
水匠 +30(互角)
白ビール +154(藤井指しやすい)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲2八歩
水匠 +1(互角)
白ビール -31(互角)
△8六歩
水匠 -88(互角)
白ビール +133(互角)
▲同 歩
水匠 +13(互角)
白ビール -52(互角)
△同 飛
水匠 +65(互角)
白ビール +133(互角)
▲8八銀
水匠 +1(互角)
白ビール -13(互角)
△7四歩
水匠 +208(藤井指しやすい)
白ビール +174(藤井指しやすい)
▲3五歩
水匠 +128(互角)
白ビール +1(互角)
△7五歩
水匠 +340(藤井有利)
白ビール +435(藤井有利)
※白ビール「疑問手」判定。
▲8七歩
水匠 +357(藤井有利)
白ビール +367(藤井有利)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△8四飛
水匠 +462(藤井有利)
白ビール +430(藤井有利)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲6六角
水匠 +475(藤井有利)
白ビール +236(藤井指しやすい)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△7二銀
水匠 +236(藤井指しやすい)
白ビール +601(藤井優勢)
※白ビール「疑問手」判定。
▲3四歩
水匠 +397(藤井有利)
白ビール +483(藤井有利)
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△2五桂
水匠 +397(藤井有利)
白ビール +525(藤井優勢)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲7五角
水匠 +434(藤井有利)
白ビール +372(藤井有利)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△9四飛
水匠 +542(藤井優勢)
白ビール +470(藤井有利)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲4七角
水匠 +175(藤井指しやすい)
白ビール +280(藤井指しやすい)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△3五飛
水匠 +226(藤井指しやすい)
白ビール +358(藤井有利)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲4八金
水匠 +271(藤井指しやすい)
白ビール +333(藤井有利)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△5五歩
水匠 +460(藤井有利)
白ビール +813(藤井優勢)
※白ビール「疑問手」判定。
▲3七桂
水匠 +618(藤井優勢)
白ビール +731(藤井優勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△同桂成
水匠 +425(藤井有利)
白ビール +791(藤井優勢)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲同 銀
水匠 +1033(藤井優勢)
白ビール +520(藤井優勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△3四飛寄
水匠 +977(藤井優勢)
白ビール +1034(藤井優勢)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲3六歩
水匠 +1186(藤井優勢)
白ビール +970(藤井優勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△2五飛
水匠 +1045(藤井優勢)
白ビール +1035(藤井優勢)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲3八角
水匠 +408(藤井有利)
白ビール +341(藤井有利)
※水匠「悪手」判定。
※白ビール「悪手」判定。
△2四飛寄
水匠 +784(藤井優勢)
白ビール +738(藤井優勢)
※水匠「疑問手」判定。
※白ビール「疑問手」判定。
▲6五桂
水匠 +382(藤井有利)
白ビール +435(藤井有利)
※水匠「疑問手」判定。
△6四歩
水匠 +284(藤井指しやすい)
白ビール +371(藤井有利)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲1六角
水匠 +367(藤井有利)
白ビール +231(藤井指しやすい)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△1五飛
水匠 +276(藤井指しやすい)
白ビール +494(藤井有利)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲3四桂
水匠 +205(藤井指しやすい)
白ビール +78(互角)
※白ビール「疑問手」判定。
△6三玉
水匠 +208(藤井指しやすい)
白ビール +363(藤井有利)
▲2二桂成
水匠 +258(藤井指しやすい)
白ビール +132(互角)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△同 飛
水匠 +308(藤井有利)
白ビール +308(藤井有利)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲4五歩
水匠 +147(互角)
白ビール +75(互角)
△7四歩
水匠 +302(藤井有利)
白ビール +412(藤井有利)
※白ビール「疑問手」判定。
▲8六角
水匠 +167(藤井指しやすい)
白ビール +311(藤井有利)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△4五飛
水匠 +1114(藤井優勢)
白ビール +915(藤井優勢)
※水匠「悪手」判定。
※白ビール「悪手」判定。
▲3四銀
水匠 +1026(藤井優勢)
白ビール +864(藤井優勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△4四飛
水匠 +1225(藤井優勢)
白ビール +1268(藤井優勢)
▲4五歩
水匠 +1197(藤井優勢)
白ビール +1193(藤井優勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△3四飛
水匠 +1233(藤井優勢)
白ビール +1331(藤井優勢)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲同 角
水匠 +1320(藤井優勢)
白ビール +1142(藤井優勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△5二銀
水匠 +1397(藤井優勢)
白ビール +1552(藤井勝勢)
▲4四歩
水匠 +1642(藤井勝勢)
白ビール +1580(藤井勝勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△同 歩
水匠 +1896(藤井勝勢)
白ビール +1831(藤井勝勢)
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲5二角成
水匠 +2076(藤井勝勢)
白ビール +1748(藤井勝勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△同 金
水匠 +1862(藤井勝勢)
白ビール +1956(藤井勝勢)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲7一飛
水匠 +2001(藤井勝勢)
白ビール +1931(藤井勝勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△4五角
水匠 +2595(藤井勝勢)
白ビール +3001(藤井必勝)
▲6一銀
水匠 +3265(藤井必勝)
白ビール +2895(藤井勝勢)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△6二玉
水匠 +3534(藤井必勝)
白ビール +3133(藤井必勝)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲7二銀成
水匠 +3054(藤井必勝)
白ビール +3207(藤井必勝)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△同 角
水匠 +3717(藤井必勝)
白ビール +3251(藤井必勝)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲1一飛成
水匠 +3292(藤井必勝)
白ビール +2726(藤井勝勢)
△6五歩
水匠 +3625(藤井必勝)
白ビール +3272(藤井必勝)
○※糸谷八段と水匠が一致。
▲6四香
水匠 +3935(藤井必勝)
白ビール +3040(藤井必勝)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△6三桂
水匠 +3830(藤井必勝)
白ビール +3553(藤井必勝)
○※糸谷八段と水匠が一致。
○※糸谷八段と白ビールが一致。
▲同香成
水匠 +3242(藤井必勝)
白ビール +3587(藤井必勝)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△同 角
水匠 +4385(藤井必勝)
白ビール +3850(藤井必勝)
○※糸谷八段と水匠が一致。
▲6四桂
水匠 +4540(藤井必勝)
白ビール +4072(藤井必勝)
○※藤井二冠と水匠が一致。
○※藤井二冠と白ビールが一致。
△4二金右
水匠 +5085(藤井必勝)
白ビール +4688(藤井必勝)
▲5一銀
まで97手で藤井二冠の勝ち。
囲碁将棋チャンネル再放送:12/19(土) AM10:00~
将棋プレミアム:~2021/12/31
・囲碁将棋チャンネル(CSTV)
・将棋プレミアム⇒12/1から月額900円に!
水匠 +4270(藤井必勝)
白ビール +3862(藤井必勝)
水匠との一致率
先手(藤井二冠):69.4%
後手(糸谷八段):54.2%
白ビールとの一致率
先手(藤井二冠):69.4%
後手(糸谷八段):52.1%
スポンサードリンク
いっしょに読まれています
ディスカッション
コメント一覧
あと2勝でB級1組ですね。次戦で藤井2冠が勝ち佐々木勇気7段対横山7段戦、中田8段対井上9段戦次第では昇級が決まる可能性があります。早く昇級してほしいですね。
状況次第で3位以内が確定するって事ですね。残り負けていい訳ではないものの、早く確定させて欲しいですね。
一期抜けは最年少名人への最低条件ですし(拘って無いでしょうが)
200勝報道から推察出来ていたものの、優勝が判明すると嬉しいですね。
達成年齢と撮影日から、対局日は10/1~10/18ということになりますね。
(本文に追記しましたが)決勝戦の対局日は10月15日です。