2020/1/24 藤井聡太vs畠山鎮 棋譜・一手ずつ形勢判断

藤井聡太七段 vs 畠山鎮八段 第33期竜王戦3組ランキング戦1回戦(2020年1月24日)の棋譜を、将棋ソフト・dolphin+Kristallweizen(白ビール)とdolphin+illqha4で一手ずつ解析しました。
※形勢判断の数字は先手から見た値です。「-」がついていたら後手有利、そうでなければ先手有利です。
※スコアごとの形勢は、当ブログでは以下のような認識です。あくまで、目安としてご理解ください。
0~150:互角
151~300:指しやすい
301~500:有利
501~1500:優勢
1501~3000:勝勢
3001~:必勝
Mate:勝利確定的
畠山八段 vs 藤井七段 棋譜
棋譜&解析結果スタート
先手形勢:白ビール +48(互角) illqha4 +84(互角)
▲2六歩
先手形勢:白ビール +47(互角) illqha4 +53(互角)
○※畠山八段とillqha4が一致。
△8四歩
先手形勢:白ビール +61(互角) illqha4 +98(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲2五歩
先手形勢:白ビール +55(互角) illqha4 +62(互角)
△8五歩
先手形勢:白ビール +62(互角) illqha4 +64(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲7六歩
先手形勢:白ビール +45(互角) illqha4 +88(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△3二金
先手形勢:白ビール +81(互角) illqha4 +42(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲7七角
先手形勢:白ビール +85(互角) illqha4 +34(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△3四歩
先手形勢:白ビール +95(互角) illqha4 +27(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲6八銀
先手形勢:白ビール +91(互角) illqha4 +54(互角)
△7七角成
先手形勢:白ビール +65(互角) illqha4 +98(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲同 銀
先手形勢:白ビール +68(互角) illqha4 +148(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△2二銀
先手形勢:白ビール +63(互角) illqha4 +131(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲4八銀
先手形勢:白ビール +62(互角) illqha4 +82(互角)
○※畠山八段とillqha4が一致。
△6二銀
先手形勢:白ビール +66(互角) illqha4 +18(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
▲7八金
先手形勢:白ビール +37(互角) illqha4 +48(互角)
△3三銀
先手形勢:白ビール +56(互角) illqha4 +53(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲4六歩
先手形勢:白ビール +42(互角) illqha4 +5(互角)
○※畠山八段とillqha4が一致。
△7四歩
先手形勢:白ビール +34(互角) illqha4 +8(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲4七銀
先手形勢:白ビール +36(互角) illqha4 +13(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△1四歩
先手形勢:白ビール +62(互角) illqha4 +25(互角)
▲1六歩
先手形勢:白ビール +12(互角) illqha4 -3(互角)
△6四歩
先手形勢:白ビール +80(互角) illqha4 +25(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲6八玉
先手形勢:白ビール +36(互角) illqha4 +1(互角)
△6三銀
先手形勢:白ビール +40(互角) illqha4 +23(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲9六歩
先手形勢:白ビール +23(互角) illqha4 +44(互角)
△9四歩
先手形勢:白ビール +37(互角) illqha4 +42(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲3六歩
先手形勢:白ビール +14(互角) illqha4 +14(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
△7三桂
先手形勢:白ビール +56(互角) illqha4 +30(互角)
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲3七桂
先手形勢:白ビール +76(互角) illqha4 +27(互角)
○※畠山八段とillqha4が一致。
△4二玉
先手形勢:白ビール +120(互角) illqha4 +47(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲2九飛
先手形勢:白ビール +45(互角) illqha4 +50(互角)
△8一飛
先手形勢:白ビール +78(互角) illqha4 +87(互角)
▲4八金
先手形勢:白ビール +45(互角) illqha4 +43(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△6二金
先手形勢:白ビール +61(互角) illqha4 +118(互角)
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲6六歩
先手形勢:白ビール +85(互角) illqha4 +74(互角)
△5四銀
先手形勢:白ビール +134(互角) illqha4 +86(互角)
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲5六銀
先手形勢:白ビール +72(互角) illqha4 +1(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△5二玉
先手形勢:白ビール +123(互角) illqha4 +177(畠山指しやすい)
▲7九玉
先手形勢:白ビール +8(互角) illqha4 +151(畠山指しやすい)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△4二玉
先手形勢:白ビール +62(互角) illqha4 +107(互角)
▲4五桂
先手形勢:白ビール -18(互角) illqha4 +63(互角)
△2二銀
先手形勢:白ビール +171(畠山指しやすい) illqha4 +1(互角)
▲7五歩
先手形勢:白ビール +12(互角) illqha4 +77(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△同 歩
先手形勢:白ビール +43(互角) illqha4 +105(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲5三桂成
先手形勢:白ビール -30(互角) illqha4 +30(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△同 玉
先手形勢:白ビール +112(互角) illqha4 +124(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲7四歩
先手形勢:白ビール +68(互角) illqha4 +120(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△4四歩
先手形勢:白ビール -16(互角) illqha4 +125(互角)
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲4五歩
先手形勢:白ビール -96(互角) illqha4 +236(畠山指しやすい)
○※畠山八段と白ビールが一致。
△5五歩
先手形勢:白ビール -22(互角) illqha4 +203(畠山指しやすい)
○※藤井七段と白ビールが一致。
▲7三歩成
先手形勢:白ビール -92(互角) illqha4 -88(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△同 金
先手形勢:白ビール +58(互角) illqha4 -102(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲4六桂
先手形勢:白ビール +26(互角) illqha4 -102(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△5六歩
先手形勢:白ビール +202(畠山指しやすい) illqha4 +18(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲5四桂
先手形勢:白ビール -60(互角) illqha4 -85(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△同 玉
先手形勢:白ビール +210(畠山指しやすい) illqha4 +7(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲5五銀
先手形勢:白ビール +25(互角) illqha4 -177(藤井指しやすい)
△5三玉
先手形勢:白ビール -21(互角) illqha4 -181(藤井指しやすい)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲6五歩
先手形勢:白ビール -92(互角) illqha4 -121(互角)
○※畠山八段と白ビールが一致。
△8六歩
先手形勢:白ビール -146(互角) illqha4 -165(藤井指しやすい)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲同 歩
先手形勢:白ビール -268(藤井指しやすい) illqha4 -225(藤井指しやすい)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△8七歩
先手形勢:白ビール -152(藤井指しやすい) illqha4 -154(藤井指しやすい)
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲7四歩
先手形勢:白ビール +1(互角) illqha4 -250(藤井指しやすい)
○※畠山八段とillqha4が一致。
△同 金
先手形勢:白ビール -50(互角) illqha4 -168(藤井指しやすい)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲5四銀
先手形勢:白ビール -178(藤井指しやすい) illqha4 -303(藤井有利)
○※畠山八段と白ビールが一致。
△4二玉
先手形勢:白ビール -252(藤井指しやすい) illqha4 -144(互角)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲5三角
先手形勢:白ビール -604(藤井優勢) illqha4 -706(藤井優勢)
※白ビール「疑問手」判定。
※illqha4「悪手」判定。
△4一玉
先手形勢:白ビール -735(藤井優勢) illqha4 -656(藤井優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲4四歩
先手形勢:白ビール -856(藤井優勢) illqha4 -766(藤井優勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△4二歩
先手形勢:白ビール -807(藤井優勢) illqha4 -805(藤井優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲6二角成
先手形勢:白ビール -924(藤井優勢) illqha4 -823(藤井優勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△3一玉
先手形勢:白ビール -710(藤井優勢) illqha4 -761(藤井優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲6三馬
先手形勢:白ビール -958(藤井優勢) illqha4 -862(藤井優勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
△8四飛
先手形勢:白ビール -892(藤井優勢) illqha4 -900(藤井優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲8五歩
先手形勢:白ビール -1046(藤井優勢) illqha4 -870(藤井優勢)
△同 金
先手形勢:白ビール -918(藤井優勢) illqha4 -836(藤井優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲8六歩
先手形勢:白ビール -1142(藤井優勢) illqha4 -775(藤井優勢)
△同 金
先手形勢:白ビール -1183(藤井優勢) illqha4 -964(藤井優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲同 銀
先手形勢:白ビール -1280(藤井優勢) illqha4 -1117(藤井優勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△3三銀
先手形勢:白ビール -932(藤井優勢) illqha4 -1113(藤井優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲2四歩
先手形勢:白ビール -1280(藤井優勢) illqha4 -873(藤井優勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△同 銀
先手形勢:白ビール -965(藤井優勢) illqha4 -887(藤井優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲5三馬
先手形勢:白ビール -1674(藤井勝勢) illqha4 -1277(藤井優勢)
※白ビール「疑問手」判定。
△6一桂
先手形勢:白ビール -1504(藤井勝勢) illqha4 -1375(藤井優勢)
▲6四馬
先手形勢:白ビール -1696(藤井勝勢) illqha4 -1525(藤井勝勢)
△同 飛
先手形勢:白ビール -1811(藤井勝勢) illqha4 -1468(藤井優勢)
▲同 歩
先手形勢:白ビール -1995(藤井勝勢) illqha4 -1758(藤井勝勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△5七歩成
先手形勢:白ビール -2093(藤井勝勢) illqha4 -1553(藤井勝勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲同 金
先手形勢:白ビール -2212(藤井勝勢) illqha4 -1798(藤井勝勢)
△5六歩
先手形勢:白ビール -1855(藤井勝勢) illqha4 -1591(藤井勝勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲5一飛
先手形勢:白ビール -2031(藤井勝勢) illqha4 -1804(藤井勝勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△2二玉
先手形勢:白ビール -2067(藤井勝勢) illqha4 -1887(藤井勝勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲4三銀成
先手形勢:白ビール -2201(藤井勝勢) illqha4 -1901(藤井勝勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△同 歩
先手形勢:白ビール -2200(藤井勝勢) illqha4 -1822(藤井勝勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
▲同歩成
先手形勢:白ビール -2430(藤井勝勢) illqha4 -1956(藤井勝勢)
○※畠山八段と白ビールが一致。
○※畠山八段とillqha4が一致。
△同 金
まで96手で藤井七段の勝ち。
投了図以下の手順&この将棋の解説は将棋連盟ライブ中継アプリで(※ただし、一定期間内)
先手形勢:白ビール -2108(藤井勝勢) illqha4 -1800(藤井勝勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
○※藤井七段とillqha4が一致。
白ビールとの一致率
先手(畠山八段):56.3%
後手(藤井七段):75%
illqha4との一致率
先手(畠山八段):56.3%
後手(藤井七段):81.3%
スポンサードリンク
いっしょに読まれています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません