2020/6/10 藤井聡太vs大橋貴洸 棋譜・一手ずつ形勢判断

藤井聡太七段 vs 大橋貴洸六段 第68期王座戦二次予選決勝(2020年6月10日)の棋譜を、将棋ソフト・水匠とdolphin+Kristallweizen(白ビール)で一手ずつ解析しました。
※形勢判断の数字は先手から見た値です。「-」がついていたら後手有利、そうでなければ先手有利です。
※スコアごとの形勢は、当ブログでは以下のような認識です。あくまで、目安としてご理解ください。
0~150:互角
151~300:指しやすい
301~500:有利
501~1500:優勢
1501~3000:勝勢
3001~:必勝
Mate:勝利確定的
藤井七段 vs 大橋六段 棋譜
棋譜&解析結果スタート
水匠 +114(互角)
白ビール +44(互角)
▲7六歩
水匠 +31(互角)
白ビール +57(互角)
△3四歩
水匠 +38(互角)
白ビール +86(互角)
▲2六歩
水匠 +11(互角)
白ビール +22(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8四歩
水匠 +101(互角)
白ビール +78(互角)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2五歩
水匠 +113(互角)
白ビール +52(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8五歩
水匠 +150(互角)
白ビール +63(互角)
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲7八金
水匠 +142(互角)
白ビール +45(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△3二金
水匠 +118(互角)
白ビール +73(互角)
▲2四歩
水匠 +213(藤井指しやすい)
白ビール +55(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△同 歩
水匠 +155(藤井指しやすい)
白ビール +72(互角)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲同 飛
水匠 +105(互角)
白ビール +50(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8六歩
水匠 +85(互角)
白ビール +161(藤井指しやすい)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲同 歩
水匠 +110(互角)
白ビール +53(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△同 飛
水匠 +132(互角)
白ビール +187(藤井指しやすい)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲3四飛
水匠 +76(互角)
白ビール +142(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△3三角
水匠 +33(互角)
白ビール +170(藤井指しやすい)
○※大橋六段と水匠が一致。
▲5八玉
水匠 +46(互角)
白ビール +37(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8二飛
水匠 +155(藤井指しやすい)
白ビール +204(藤井指しやすい)
▲3六歩
水匠 +130(互角)
白ビール +210(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△2六歩
水匠 +144(互角)
白ビール +85(互角)
▲3八銀
水匠 +74(互角)
白ビール +190(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
△4二玉
水匠 +140(互角)
白ビール +163(藤井指しやすい)
○※大橋六段と水匠が一致。
▲3五飛
水匠 +116(互角)
白ビール +88(互角)
△2二銀
水匠 +148(互角)
白ビール +121(互角)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲3九金
水匠 -35(互角)
白ビール -43(互角)
△6二銀
水匠 -88(互角)
白ビール +57(互角)
▲8七歩
水匠 +41(互角)
白ビール -67(互角)
△8八角成
水匠 -1(互角)
白ビール -1(互角)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲同 銀
水匠 -27(互角)
白ビール -17(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△4四角
水匠 +64(互角)
白ビール +213(藤井指しやすい)
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2五飛
水匠 +23(互角)
白ビール +177(藤井指しやすい)
○※藤井七段と白ビールが一致。
△3三桂
水匠 +298(藤井指しやすい)
白ビール +155(藤井指しやすい)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2四飛
水匠 +197(藤井指しやすい)
白ビール +87(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8四飛
水匠 +186(藤井指しやすい)
白ビール +252(藤井指しやすい)
▲3五角
水匠 +294(藤井指しやすい)
白ビール +214(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8八角成
水匠 +356(藤井有利)
白ビール +300(藤井指しやすい)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲同 金
水匠 +293(藤井指しやすい)
白ビール +274(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△2四飛
水匠 +282(藤井指しやすい)
白ビール +368(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲同 角
水匠 +252(藤井指しやすい)
白ビール +295(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△7九飛
水匠 +375(藤井有利)
白ビール +417(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
▲4九金
水匠 +276(藤井指しやすい)
白ビール +258(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△2七歩成
水匠 +113(互角)
白ビール +313(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
▲同 銀
水匠 +228(藤井指しやすい)
白ビール +271(藤井指しやすい)
△6九銀
水匠 +320(藤井有利)
白ビール +443(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲4八玉
水匠 +358(藤井有利)
白ビール +160(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△7八銀成
水匠 +298(藤井指しやすい)
白ビール +338(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲5六歩
水匠 +454(藤井有利)
白ビール +350(藤井有利)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8八成銀
水匠 +348(藤井有利)
白ビール +305(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲7九角
水匠 +372(藤井有利)
白ビール +337(藤井有利)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△同成銀
水匠 +388(藤井有利)
白ビール +301(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲8五飛
水匠 +331(藤井有利)
白ビール +242(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
△7一金
水匠 +257(藤井指しやすい)
白ビール +382(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲8二角
水匠 +354(藤井有利)
白ビール +296(藤井指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△同 金
水匠 +221(藤井指しやすい)
白ビール +210(藤井指しやすい)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲同飛成
水匠 +290(藤井指しやすい)
白ビール +143(互角)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△7一金
水匠 +352(藤井有利)
白ビール +351(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲9一龍
水匠 +233(藤井指しやすい)
白ビール +394(藤井有利)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△2八角
水匠 +316(藤井有利)
白ビール +461(藤井有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
▲9二飛
水匠 +52(互角)
白ビール -115(互角)
※白ビール「悪手」判定。
△4五桂
水匠 -76(互角)
白ビール -1(互角)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲4六香
水匠 -1(互角)
白ビール -112(互角)
△5七角
水匠 -42(互角)
白ビール -137(互角)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲5八玉
水匠 -16(互角)
白ビール -220(大橋指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8四角成
水匠 -12(互角)
白ビール -33(互角)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲4五香
水匠 +68(互角)
白ビール -247(大橋指しやすい)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△7四歩
水匠 -21(互角)
白ビール -100(互角)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲4六桂
水匠 -451(大橋有利)
白ビール -535(大橋優勢)
※水匠「疑問手」判定。
※白ビール「疑問手」判定。
△1九角成
水匠 -432(大橋有利)
白ビール -341(大橋有利)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲7七桂
水匠 -1063(大橋優勢)
白ビール -921(大橋優勢)
※水匠「悪手」判定。
※白ビール「疑問手」判定。
△7八成銀
水匠 -1142(大橋優勢)
白ビール -966(大橋優勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
▲6五桂
水匠 -1168(大橋優勢)
白ビール -1158(大橋優勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
△8二歩
水匠 -823(大橋優勢)
白ビール -736(大橋優勢)
▲7五歩
水匠 -916(大橋優勢)
白ビール -881(大橋優勢)
○※藤井七段と水匠が一致。
△7七成銀
水匠 -937(大橋優勢)
白ビール -576(大橋優勢)
▲4八玉
水匠 -1387(大橋優勢)
白ビール -1178(大橋優勢)
※白ビール「疑問手」判定。
△6七成銀
水匠 -1062(大橋優勢)
白ビール -974(大橋優勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
▲3四桂
水匠 -1212(大橋優勢)
白ビール -1035(大橋優勢)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△5二玉
水匠 -1262(大橋優勢)
白ビール -930(大橋優勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2二桂成
水匠 -1330(大橋優勢)
白ビール -1115(大橋優勢)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△同 金
水匠 -1318(大橋優勢)
白ビール -1012(大橋優勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲3八玉
水匠 -1690(大橋勝勢)
白ビール -1446(大橋優勢)
△2八歩
水匠 -1755(大橋勝勢)
白ビール -1066(大橋優勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲4一銀
水匠 -2451(大橋勝勢)
白ビール -2030(大橋勝勢)
○※藤井七段と白ビールが一致。
△同 玉
水匠 -1613(大橋勝勢)
白ビール -1156(大橋優勢)
▲4三香成
水匠 -1292(大橋優勢)
白ビール -1376(大橋優勢)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△5一銀打
水匠 -1633(大橋勝勢)
白ビール -1311(大橋優勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲8二龍
水匠 -2263(大橋勝勢)
白ビール -1657(大橋勝勢)
△同 金
水匠 -1225(大橋優勢)
白ビール -1838(大橋勝勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲同飛成
水匠 -2552(大橋勝勢)
白ビール -2084(大橋勝勢)
○※藤井七段と水匠が一致。
△3七香
水匠 -278(大橋指しやすい)
白ビール -254(大橋指しやすい)
※水匠「悪手」判定。
※白ビール「悪手」判定。
▲同 玉
水匠 -1515(大橋勝勢)
白ビール -1413(大橋優勢)
※水匠「悪手」判定。
※白ビール「悪手」判定。
△2九歩成
水匠 -1364(大橋優勢)
白ビール -1048(大橋優勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2六玉
水匠 -1624(大橋勝勢)
白ビール -1147(大橋優勢)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△2三飛
水匠 -1416(大橋優勢)
白ビール -1092(大橋優勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2五香
水匠 -2731(大橋勝勢)
白ビール -2315(大橋勝勢)
△3四桂
水匠 -2721(大橋勝勢)
白ビール -2260(大橋勝勢)
▲3五玉
水匠 -2695(大橋勝勢)
白ビール -2348(大橋勝勢)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△4三飛
水匠 -3157(大橋必勝)
白ビール -2043(大橋勝勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲8四龍
水匠 -5026(大橋必勝)
白ビール -4817(大橋必勝)
△4七飛成
水匠 -2920(大橋勝勢)
白ビール -2528(大橋勝勢)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲3一金
水匠 -6327(大橋必勝)
白ビール -5415(大橋必勝)
○※藤井七段と白ビールが一致。
△5二玉
水匠 -5803(大橋必勝)
白ビール -5078(大橋必勝)
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2二香成
水匠 -Mate:17(大橋勝利確定的)
白ビール -Mate:17(大橋勝利確定的)
△4六馬
水匠 -Mate:16(大橋勝利確定的)
白ビール -Mate:16(大橋勝利確定的)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲3四玉
水匠 -Mate:15(大橋勝利確定的)
白ビール -Mate:15(大橋勝利確定的)
○※藤井七段と水匠が一致。
○※藤井七段と白ビールが一致。
△5六馬
水匠 -Mate:14(大橋勝利確定的)
白ビール -Mate:14(大橋勝利確定的)
○※大橋六段と水匠が一致。
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2五玉
水匠 -Mate:11(大橋勝利確定的)
白ビール -Mate:11(大橋勝利確定的)
△2七龍
水匠 -Mate:12(大橋勝利確定的)
白ビール -Mate:10(大橋勝利確定的)
○※大橋六段と白ビールが一致。
▲2六歩
水匠 -Mate:9(大橋勝利確定的)
白ビール -Mate:9(大橋勝利確定的)
△3四銀
まで110手で大橋六段の勝ち。
投了図以下の手順&この将棋の解説は将棋連盟ライブ中継アプリで(※ただし、一定期間内)
[Youtube]6/10 vs大橋六段 △3七香に▲4八玉ならミラクル起きた?
水匠 -Mate:12(大橋勝利確定的)
白ビール -Mate:12(大橋勝利確定的)
水匠との一致率
先手(藤井七段):60%
後手(大橋六段):70.9%
白ビールとの一致率
先手(藤井七段):60%
後手(大橋六段):65.5%
スポンサードリンク
いっしょに読まれています
ディスカッション
コメント一覧
コロナ半明けのここ数日間で見ると、大橋>藤井>渡辺>豊嶋>・・・ですが(永瀬はどこ?)、最強の棋士とは何を基準にするのでしょうかね。
大橋宗桂に近い順とか?