角換わり腰掛け銀 AI定跡研究 角換わり腰掛け銀[2020]AI定跡研究~先後同型~61手で先手勝ち? 藤井聡太七段もよくやる角換わり腰掛け銀。タイトル戦でもよく採用されるので、目にする機会は多いけれど、アマチュアにとっては「難しい」と感じる分野で、せっかくの「ご馳走」を十分に味わえていない感があるもの。そこで、まずは、以下の2点を意識するこ... 2020.04.19 角換わり腰掛け銀 AI定跡研究
角換わり腰掛け銀 AI定跡研究 角換わり腰掛け銀[2020]AI定跡研究~「難しい」からの脱却 藤井聡太七段もよくやる角換わり腰掛け銀。タイトル戦でもよく採用されるので、目にする機会は「多すぎ」ってくらい多いけれど、初心者、高段者にかかわらず、アマチュアにとっては「難しい」印象が否めないのも事実。でも…ひとつ、土台となる知識を得て、そ... 2020.04.18 角換わり腰掛け銀 AI定跡研究
棋譜 2020/4/10 藤井聡太vs菅井竜也 棋譜・一手ずつ形勢判断[王位戦] 藤井聡太七段 vs 菅井竜也八段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組(2020年4月10日)の棋譜を、将棋ソフト・dolphin+Kristallweizen(白ビール)とdolphin+illqha4で一手ずつ解析しました。棋譜スタート>... 2020.04.11 棋譜
速報・ニュース 2020/4/10 藤井聡太vs菅井竜也 速報&AI形勢判断[王位戦] 2020年4月10日(金)の第69期王位戦白組・藤井聡太七段 vs 菅井竜也八段。投了図19:30頃中継・解説・消費時間ほか情報4/10 vs菅井八段AI解説まで、藤井七段の勝ち。一手ずつ形勢判断はコチラ先手形勢:白ビール -3568(藤井... 2020.04.10 速報・ニュース
速報・ニュース 王位戦リーグ 挑決・残留ルール 王位戦挑戦者決定リーグの挑戦権獲得と残留のルールについて。挑戦権獲得、残留とも、問題になるのは「勝敗が同じ場合の順位のつけ方」だろう。動画で見る⇒挑戦権獲得&残留ルール~勝敗が同じ場合どうなる?挑戦権獲得ルール王位戦挑戦者決定リーグは、12... 2020.04.10 速報・ニュース
勝負の記録 藤井聡太、先手後手別対局結果一覧(2019年度) 藤井聡太、2019年度の全対局とその結果を、先手・後手別に分けて表示しました。2019年度 振り駒結果一覧はコチラ2020年度 先手後手別対局結果一覧はコチラ2018年度 先手後手別対局一結果覧はコチラ>>後手の対局一覧先手の対局結果一覧(... 2020.04.08 勝負の記録
勝負の記録 藤井聡太 2019年度 振り駒結果一覧 藤井聡太、2019年度の振り駒の結果一覧です。※振り駒先手番率表(通算・年度別)はコチラ※2020年度の振り駒結果一覧はコチラ※2018年度の振り駒結果一覧はコチラ2019年度 振り駒結果一覧※判明分のみ※(先手)2020/3/31 菅井竜... 2020.04.07 勝負の記録
ABEMAトーナメント 第3回abemaTVトーナメント ドラフト会議・チーム編成&経過 第1回(2018年)、第2回(2019年)と2年連続して藤井聡太七段が優勝したアベマTVトーナメント(非公式戦)。2020年度の第3回は、これまでとは全く様相が異なり、団体戦で行われるそうな…。1チーム3名・12チームによる団体戦。チーム編... 2020.04.04 ABEMAトーナメント速報・ニュース
棋譜 2020/4/3 藤井聡太vs千田翔太 棋譜・一手ずつ形勢判断[竜王戦] 藤井聡太七段 vs 千田翔太七段 第33期竜王戦3組ランキング戦 準決勝(2020年4月3日)の棋譜を、将棋ソフト・dolphin+Kristallweizen(白ビール)とdolphin+illqha4で一手ずつ解析しました。棋譜スタート... 2020.04.03 棋譜
速報・ニュース 2020/4/3 藤井聡太vs千田翔太 速報&AI形勢判断[竜王戦] 2020年4月3日(金)の第33期竜王戦3組ランキング戦 準決勝・藤井聡太七段 vs 千田翔太七段。投了図18:00頃確認中継・解説・消費時間ほか情報vs千田AI解説~評価値?そんなの関係ねえまで、藤井七段の勝ち。一手ずつ形勢判断はコチラ>... 2020.04.03 速報・ニュース